のみのふすま (蚤の衾)
蚤の衾
蚤の衾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/30 14:18 UTC 版)
ナデシコ科の越年草にノミノフスマがある。水田などの水辺に群生する雑草で、高さは5ないし15センチメートル。昔から、これを蚤の夜具に見立てたことから、「蚤の衾(のみのふすま)」という名がついた。ちなみに別属ながら同じくナデシコ科の雑草にノミノツヅリがある。さらに小さく短い葉をノミの衣服に見立てたものとされる。
※この「蚤の衾」の解説は、「ノミ」の解説の一部です。
「蚤の衾」を含む「ノミ」の記事については、「ノミ」の概要を参照ください。
「蚤の衾」の例文・使い方・用例・文例
- 蚤の衾という植物
蚤の衾と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 蚤の衾のページへのリンク