すかし‐たごぼう〔‐たゴバウ〕【透田▽牛×蒡】
すかしたごぼう (透田牛蒡)







●わが国の各地をはじめ、北半球に広く分布しています。水田や畦道などの湿ったところに生え、高さは30~50センチになります。葉は変異が大きく、ほとんど切れ込みのないものから羽状に深裂するものまであります。葉柄の基部は小さな耳状にはり出し、茎を抱きます。4月から10月ごろ、小さな黄色い花を咲かせます。果実は長さ5~8ミリの円柱形で、ほぼ同じ長さの果柄があります。
●アブラナ科イヌガラシ属の一年草で、学名は Rorippa islandica。英名は Yellow marsh-cress。
アラセイトウ: | ストック |
イオノプシディウム: | イオノプシディウム・アカウレ |
イヌガラシ: | 犬芥子 透田牛蒡 |
イヌナズナ: | ドラバ・ラシオカルパ 南部犬薺 犬薺 |
すかしたごぼうと同じ種類の言葉
- すかしたごぼうのページへのリンク