Rorippa islandicaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Rorippa islandicaの意味・解説 

すかしたごぼう (透田牛蒡)

Rorippa islandica

Rorippa islandica

Rorippa islandica

Rorippa islandica

Rorippa islandica

Rorippa islandica

Rorippa islandica

わが国各地をはじめ、北半球広く分布してます。水田畦道などの湿ったところに生え、高さは3050センチになります変異大きく、ほとんど切れ込みのないものから羽状深裂するものまであります葉柄基部小さな耳状にはり出し抱きます4月から10月ごろ、小さな黄色い花を咲かせます果実長さ5~8ミリ円柱形で、ほぼ同じ長さの果柄があります
アブラナ科イヌガラシ属の一年草で、学名は Rorippa islandica。英名は Yellow marsh-cress
アブラナのほかの用語一覧
アラセイトウ:  ストック
イオノプシディウム:  イオノプシディウム・アカウレ
イヌガラシ:  犬芥子  透田牛蒡
イヌナズナ:  ドラバ・ラシオカルパ  南部犬薺  犬薺

透田牛蒡

読み方:スカシタゴボウ(sukashitagobou)

アブラナ科越年草

学名 Rorippa islandica



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Rorippa islandica」の関連用語

Rorippa islandicaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Rorippa islandicaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS