藤本貴也とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤本貴也の意味・解説 

藤本貴也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/10 16:08 UTC 版)

藤本 貴也(ふじもと たかや、1949年昭和24年〉[1] - )は、日本国土交通技官近畿地方整備局長、国土地理院長、日本道路交通情報センター副理事長を歴任。瑞宝中綬章受章。

経歴

大阪府生まれ。1972年 東京大学工学部土木工学科卒業。同年 建設省入省、計画局統括計画官付計画官、道路局企画課課長補佐、大臣官房技術調査官[1]1989年 (平成元年) 4月 中部地方建設局 (現・中部地方整備局) 静岡国道工事事務所長[2]1991年7月 道路局有料道路課建設専門官[3]1993年4月 同局企画課道路事業調整官[4]1995年6月 同課道路経済調査室長[5]1998年1月関東地方建設局 (現・関東地方整備局) 企画部長[6]1999年9月 道路局国道課長[7]日本道路公団企画部調査役、2002年7月 国土交通省総合政策局技術調査官[8]2004年7月 谷口博昭の後任として近畿地方整備局長[9]2006年10月 同職を布村明彦と交代し矢口彰の後任として国土地理院長[10]2007年11月 小牧和雄を後任として退官[11]

2008年 社団法人建設コンサルタンツ協会副会長兼専務理事、2013年11月 公益財団法人日本道路交通情報センター副理事長[1]

著作

  • 「さらば公共事業悪玉論 国民に支持される公共事業のための5つのシナリオ」 [1]

栄典

  • 2020年 春の叙勲で国土交通行政事務功労により瑞宝中綬章を受章[12]

脚注

  1. ^ a b c d 藤本貴也 プロフィール”. HMV&BOOKS. 2025年7月4日閲覧。
  2. ^ 平成元年 1989年4月10日付 官報 号外 第52号 6頁
  3. ^ 平成3年 1991年4月8日付 官報 本紙 第611号 7頁
  4. ^ 平成5年 1993年4月16日付 官報 号外 第60号 5頁
  5. ^ 平成7年 1995年6月28日付 官報 本紙 第1675号 8頁
  6. ^ 平成10年 1998年1月7日付 官報 本紙 第2294号 9頁
  7. ^ 平成11年 1999年9月20日付 官報 本紙 第2713号 10頁
  8. ^ 平成14年 2002年9月6日付 官報 号外 第197号 17頁
  9. ^ 平成16年 2004年8月6日付 官報 号外 第173号 1頁
  10. ^ 平成18年 2006年10月18日付 官報 本紙 第4445号 9頁
  11. ^ 平成19年 2007年11月5日付 官報 本紙 第4702号 9頁
  12. ^ 令和2年春の叙勲受章者名簿”. 国土交通省. p. 10. 2025年7月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤本貴也のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤本貴也」の関連用語

藤本貴也のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤本貴也のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤本貴也 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS