蓋の山形とは? わかりやすく解説

蓋の山形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 14:17 UTC 版)

舟橋蒔絵硯箱」の記事における「蓋の山形」の解説

そもそも硯箱古くより平らに作るのが普通であり、硯箱平らな裏返し料理菓子盛ったり、色紙載せて差し出したりと、平安時代から「お盆代わりに使われたほどだった。本作品のように、硯箱山なりの姿に作るのは光悦ならではの常識覆す発想で、当時の人々の目にはかなり型破り映ったはずであり、明治初年より光悦蒔絵特徴づけるポイント一つ認識されてきている。 光悦によるこうした山形作品は、甲をゆるやかに膨らませた「松竹蒔絵硯箱」(1597年)を嚆矢とし、その後「忍蒔絵硯箱」「樵夫蒔絵硯箱」と膨らみ方はエスカレートしてゆき、本作品で最高潮達した。 この山形原像は、光悦1615年元和元年)に徳川家康から拝領し一家町衆工人55戸を引き連れて移り住み一種芸術村形成した鷹峯山並みからとも、「樵夫蒔絵硯箱」の樵夫祇園会山車現われる黒主寓意と見られることを考え合わせる祇園会山車風流造り物見られる照り起り」からとも想像されている。立岩 (2000) は本作品の山形鷹峯山並み鷹峯山並み照り起り屋根の、著し形状相似指摘しこうした起り」は内から外へ押し上げる力を象徴しているとした。 鷹峯山並み 当時祇園会山車 照り起り屋根の例

※この「蓋の山形」の解説は、「舟橋蒔絵硯箱」の解説の一部です。
「蓋の山形」を含む「舟橋蒔絵硯箱」の記事については、「舟橋蒔絵硯箱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「蓋の山形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蓋の山形」の関連用語

1
舟橋蒔絵硯箱 百科事典
2% |||||

蓋の山形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蓋の山形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの舟橋蒔絵硯箱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS