萱島酒造井戸屋形
| 名称: | 萱島酒造井戸屋形 |
| ふりがな: | かやしましゅぞういどやかた |
| 登録番号: | 44 - 0029 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 木造平屋建,瓦葺,建築面積12㎡ |
| 時代区分: | 昭和前 |
| 年代: | 昭和初期 |
| 代表都道府県: | 大分県 |
| 所在地: | 大分県国東市国東町綱井392-1 |
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
| 備考(調査): | 大分県近代化遺産(建造物等)総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 仕込み蔵の西側に位置する立ちの割には間口がやや広めの井戸屋形で,切妻の屋根をかける。中央に醸造に必要な清水を汲む切石組の井戸がある。小規模な建屋であるが,開放とする南面妻側の入り口には注連縄を張って,日頃から丁寧に管理されている。 |
- 萱島酒造井戸屋形のページへのリンク