草野時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 06:07 UTC 版)
8時のニュース(1987年4月1日 - 1990年3月30日)当番組内包後は8時に『JNNおはようニュース&スポーツ』と同じ時報を流してニューススタジオに切り替えていた。 志の輔の出た出たデータ後期からは「志の輔の今週の出た出たニッポン」に変更、毎回志の輔がタイトルコールした後、志の輔が「略して…」というと、出演者全員で「出た…ポン!」と言いながらおなかを叩いて始まる。後にこの場面は、この回の中継先の人々が担当する様になった。 ぴっかりにっこり今日のお天気、早苗のちょっと物知りいずれも天気担当の相沢早苗による、天気コーナーの後の小ネタコーナー。 キャラバンII(リメイク版) TOKYO新ハッ見!東京都内の最新スポットを紹介。コーナーテーマは小泉今日子「なんてったってアイドル」のイントロ部分。 エアロビクス有村かおりがレオタードに着替え、表参道のスポーツクラブから生中継していた。 生中クイズ中継先からクイズを出題、番組内の答えをはがきで応募すると、抽選で数名に番組特製テレホンカードをプレゼントしていた。 岡やんのけさコッコ中継先の岡田泰典が天気予報を終えてから俳句を詠み、スタジオの草野が採点していた。 女のネットワーク8時台に放送。『ときめき生情報810』の「耳より情報 女のネットワーク」を引き継いだ。当日の「お天気マン」と同じ系列局のアナウンサーがスタジオから話題を紹介した。 スケッチオンライブ8時台に放送。系列各局からの生中継コーナー。これ以前から系列各局からの中継コーナー自体は放送されていた。「お天気マン」・「女のネットワーク」・中継コーナーに出演するアナウンサーの中には『ザ・ベストテン』の追っかけマン・追っかけウーマンも並行して務めていたアナウンサーがいた。 ジャスト10ミニッツトレンド系のミニ特集コーナー。 草野仁のざっくばらん8時台に放送。司会の草野とゲストとのトークコーナー。
※この「草野時代」の解説は、「朝のホットライン」の解説の一部です。
「草野時代」を含む「朝のホットライン」の記事については、「朝のホットライン」の概要を参照ください。
- 草野時代のページへのリンク