芦屋川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/07 17:23 UTC 版)
芦屋川 | |
---|---|
![]() |
|
水系 | 二級水系 芦屋川 |
種別 | 二級河川 |
延長 | 4.5 km |
流域面積 | 8.4 km2 |
水源 | 六甲山 |
河口・合流先 | 大阪湾 |
流域 | 兵庫県芦屋市 |
|
芦屋川(あしやがわ)は、兵庫県芦屋市を流れる河川。二級水系の本流である。
概要
花崗岩質の六甲山麓から一気に下る急流である。水質は良く、明治時代から水道水源として利用されている[1]。一方で土砂生産量が多く、中流部では天井川となるなど幾度となく水害を発生させてきた。
1935年(昭和10年)の例では毎月のように集中豪雨があり、上流部では土砂災害が発生。樹木や巨石を含む土砂が押し出されて河床が上昇傾向となり、容易に氾濫を起こしやすい状況となっていた[2]。その3年後となる1938年(昭和13年)には阪神大水害が発生。芦屋川では河床の堆積物などが土石流化して氾濫、河口付近の住宅地にまで壊滅的な被害をもたらしている[3]。 こうした経緯が知られていたため、1995年(平成7年)に阪神・淡路大震災で、再び上流部に土砂災害が発生した際には、ただちに砂防ダムの設置などの対策工事が進められた[4]。二級河川の為、兵庫県が管理している。
支流には、高座川(こうざがわ)がある[5]。
流路
芦屋市北部の六甲山にある白山石宝殿付近に源を発し[6]、ごろごろ岳(標高565.6m)からは奥山貯水池を経て合流。上流部で石仏谷、八幡谷などの沢を集めつつ南流。高級住宅街の代名詞である芦屋市の中央を南北に貫流するので、両岸には重要文化財旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)をはじめ、河口にいたるまで大規模な邸宅建築が軒を連ねている。中流からは天井川となり、山手幹線と東海道本線は河底の下をトンネルで抜ける一方、阪急芦屋川駅や阪神芦屋駅のホームは芦屋川をまたいで設置されている。その後も南流し、埋立地の並ぶ大阪湾(東神戸港)へ注ぐ。扇状地の地形ゆえ上流地帯にある程度の雨が降った時以外は下流部は渇水していることが多く、特に国道43号から下流で橋のある鵺塚(ぬえづか)橋下流では、深刻である。
歴史
- 1934年(昭和9年)9月21日 - 室戸台風の直撃を受け、堤防沿いの松並木の多くが倒れる[7]。
- 1935年(昭和10年)
- 1938年(昭和13年)7月3日~5日 - 阪神大水害で氾濫。
- 1995年(平成7年)1月17日 - 阪神・淡路大震災発生。土砂災害への対策工事が進められる。
流域の自治体
芦屋川の光景
橋梁
- 開森橋
- 桜橋(人道橋)
- 芦屋川橋 - 阪急神戸本線(芦屋川駅)
- 月若橋
- (山手幹線)
- 大正橋
- (JR東海道本線)
- 業平橋 - 国道2号(阪神国道)
- 公光橋
- 芦屋川橋 - 阪神本線(芦屋駅)
- (人道橋)
- 芦屋川橋 - 国道43号
- 鵺塚橋
流域の観光地
脚注
- ^ “安全な水・おいしい水”. 芦屋市 (2016年1月20日). 2022年12月31日閲覧。
- ^ 今度は台風が連れてきた豪雨『東京朝日新聞』昭和10年8月11日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p209 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ “芦屋川の被害状況【阪神大水害】”. 国土交通省六甲砂防事務所. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “地震による六甲山の被害”. 国土交通省六甲砂防事務所. 2022年12月31日閲覧。
- ^ “みんなで語り、伝えよう! 芦屋川物語”. 国土交通省近畿地方整備局. 2019年5月12日閲覧。
- ^ “芦屋川水系河川整備基本方針”. 兵庫県 (2025年3月25日). 2025年5月12日閲覧。
- ^ 高潮の阪神沿道で三百人行方不明『大阪毎日新聞』昭和9年9月22日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p229 昭和ニュース事典編纂委員会編 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
- ^ また阪神一帯に集中豪雨『大阪毎日新聞』昭和10年7月6日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p208)
- ^ 神戸で山津波、阪神国道にまた濁流『大阪毎日新聞』昭和10年8月30日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p210-211)
関連項目
- 芦屋川駅‐本河川の名称に由来する。
- 新興住宅地
- 阪神間モダニズム
- 芦屋駅
- 国土交通省近畿地方整備局六甲砂防事務所
- 官設鉄道芦屋川隧道跡
- 増水警報システム
- 日本の川一覧
- 兵庫県の二級水系一覧
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から芦屋川を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 芦屋川のページへのリンク