艦隊型潜水艦とは? わかりやすく解説

艦隊型潜水艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 13:26 UTC 版)

潜水艦」の記事における「艦隊型潜水艦」の解説

艦隊型潜水艦(英: fleet type submarine)は、 攻撃型潜水艦一種艦隊決戦での運用想定した潜水艦味方水上艦追随し戦闘時潜航して敵水上艦潜水艦対す攻撃担当する貨客船比べ高速軍艦連携するために、水上航時の高速性能要求される。 その性質上、運用した国家大規模な水上艦隊を保有する海軍大国限られる明確に艦隊潜水艦として建造されたものは、日本海軍海大潜水艦や、アメリカ海軍AA-1級潜水艦など。しかし、当時技術では満足な性能艦隊潜水艦建造することは不可能であり、まもなく艦隊潜水艦絶滅した。 しかし原子力機関実用化により、常時潜航しつつも水上艦隊と同一行動を取ることができる高速潜水艦登場し、かつての艦隊潜水艦構想実現した一般的に、それらは攻撃型原潜呼ばれることが多いが、現在でも英海軍のみは艦隊潜水艦分類使用し続けている。 「空母打撃群」も参照

※この「艦隊型潜水艦」の解説は、「潜水艦」の解説の一部です。
「艦隊型潜水艦」を含む「潜水艦」の記事については、「潜水艦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「艦隊型潜水艦」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「艦隊型潜水艦」の関連用語

艦隊型潜水艦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



艦隊型潜水艦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの潜水艦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS