舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラの意味・解説 

舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/02/28 09:23 UTC 版)

舞-HiMEプロジェクト」の記事における「舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラ」の解説

登場キャラの共通名カタカナで。キャラ名後ろの括弧内の名前は、舞-HiME/舞-乙HiMEとする。 アオイ瀬能あおい/アオイ・セノー) アカネ日暮あかね/アカネ・ソワール) サコミズ(迫水開治/サコミズ・カージナル) シズル藤乃静留/シズル・ヴィオーラ) シホ宗像志帆/シホ・ユイット) タクミ羽巧海/羽巧海頭忠頼(TV版)またはタクミ十三世漫画版)チエ原田千絵/チエ・ハラード) トモエ雛菊巴/トモエ・マルグリット) ナオ結城奈緒/ジュリエット・ナオ・チャンナギ(炎凪/ナギ・ダイ・アルタイナツキ玖我なつき/ナツキ・クルーガー) ハルカ珠洲城遥/ハルカ・アーミテージマシロ風花真白/マシロ・ブラン・ド・ヴィントブルーム(共通)または真白マシロくん(漫画版)ミドリ杉浦碧/ミドリミユ深優・グリーア/ミユ(MIYU)(TV版)又はアイアンメイデンシリーズタイプ00-ミユ漫画版)ヤヨイ太田弥生/ヤヨイ・オールターヨウコ鷺沢陽子/ヨウコ・ヘレネ) ユカリコ(真田紫子/ユカリコ・シュタインベルクユキノ菊川之/ユキノ・クリサント同姓同名 マイ鴇羽舞衣/同左TV版)またはMAI漫画版)) ユメミヤ・アリカ(夢宮ありか/アリカ・ユメミヤ) オクザキ・アキラ(尾久崎晶/同左TV版)またはアキラ・オクザキ(漫画版)ジョン・スミス 名称または設定変更ミコト美袋命/ミコト舞-乙HiME初登場時その後猫神様(TV版)または人間形態漫画版)として人の姿としても登場。 春妹/ニナ(春妹/ニナ・ウォン) 黎人/ラド神崎黎人美袋黎人)/ラドまたはレイト/セルゲイ祐一/セルゲイ・ウォン(TV版)又はマシロくんの悪夢登場する人物漫画版)アリッサアリッサ・シアーズ/アリッサという名前のTV版)又はアリッサ・クルーガー漫画版)美也/ミーヤ鈴木美也/ミーヤ・クロシェット小百合/リリエ(一ノ瀬小百合/リリエ・アディーンサエコ(玖我紗江子(共通)又は九条むつみ(運命系統樹)/サエコ・クルーガー漫画版)目盛/スケール目盛三姉妹漫画版)/スケール漫画版)) 亘/ワッタール(石上亘/ワッタール・イシガーミン) 別作品からの出演 レナ結城レナ/レナ・セイヤーズ(共通)またはレナ・ユメミヤ(漫画版)元ネタ新世紀GPXサイバーフォーミュラより レイラ竜崎麗華/レイラ・マリポーサ(漫画版のみ))元ネタエースをねらえ!より ジン宗像仁/ジン漫画版)元ネタエースをねらえ!より ゼロ/伊織ゼロ/伊織プロジェクト共通)) サラ・ギャラガー(サラ・ギャラガー/サラ・ギャラガー(TV版のみ)) アブゾルート/ノブエ(アブゾルート/ノブエ(TV版のみ)) グルメイ/リー・メイ(グルメイ/リー・メイTV版のみ)) ヴィッター/ジャンヌ(ヴィッター/ジャンヌTV版のみ))

※この「舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラ」の解説は、「舞-HiMEプロジェクト」の解説の一部です。
「舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラ」を含む「舞-HiMEプロジェクト」の記事については、「舞-HiMEプロジェクト」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラ」の関連用語

舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



舞-HiMEプロジェクトで引き続き登場するキャラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの舞-HiMEプロジェクト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS