自治体財政健全化法とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 自治体財政健全化法の意味・解説 

地方公共団体の財政の健全化に関する法律

(自治体財政健全化法 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/31 05:57 UTC 版)

地方公共団体の財政の健全化に関する法律

日本の法令
通称・略称 財政健全化法
自治体財政健全化法
地方公共団体財政健全化法
法令番号 平成19年法律第94号
提出区分 閣法
種類 地方自治法
効力 現行法
成立 2007年6月15日
公布 2007年6月22日
施行 2009年4月1日
所管 総務省
主な内容 地方公共団体の財政の健全化の促進について
関連法令 地方財政法地方公営企業法など
条文リンク 地方公共団体の財政の健全化に関する法律 - e-Gov法令検索
テンプレートを表示

地方公共団体の財政の健全化に関する法律(ちほうこうきょうだんたいのざいせいのけんぜんかにかんするほうりつ、平成19年6月22日法律第94号)は、地方公共団体財政の健全化のために、健全性に関する比率を公表し、健全化の計画を策定する制度を定めることに関する日本の法律である。略称は、財政健全化法自治体財政健全化法地方公共団体財政健全化法

2007年(平成19年)6月22日に公布された。

概要

1955年(昭和30年)に制定された地方財政再建促進特別措置法(再建法)に代えて、新たに制定された法律である。従来の再建法は赤字額が一定比率を超えた自治体に対する、いわばレッドカードだけの1段階の制度であった。これに対して本法は、実質赤字比率、連結実質赤字比率、実質公債費比率、将来負担比率の4つの指標について毎年度の財政状況をチェックし、早期健全化基準財政再生基準を超える自治体にそれぞれ財政健全化計画財政再生計画を策定・実施することを義務づける制度であり、いわばイエローカードとレッドカードの2段階構えで早期の財政再建を図るものである。

また従来あまり触れられることのなかった公営企業に対しても、資金不足比率をチェックし、一定の基準を超える場合にはその公営企業を経営する地方公共団体に経営健全化計画の策定・実施を義務づけた。

財政指標の公表制度については2008年(平成20年)4月1日に先行して施行、その後2009年(平成21年)4月1日に完全施行となった。

財政健全化団体
上記4指標のいずれか1つ以上が早期健全化基準を超え、財政健全化計画を策定した地方公共団体をいう。なお財政再生計画を策定すると財政健全化計画が失効するため、財政再生団体は財政健全化団体に含まれない。
財政再生団体
将来負担比率を除く3指標のいずれか1つ以上が財政再生基準を超え、財政再生計画を策定した地方公共団体をいう。
経営健全化団体
経営する公営企業のいずれかについて、資金不足比率が20%(経営健全化基準)を超え経営健全化計画を策定した地方公共団体をいう。

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「自治体財政健全化法」の関連用語

1
財政健全化法 デジタル大辞泉
100% |||||

2
地方自治体財政健全化法 デジタル大辞泉
100% |||||

3
財政再生基準 デジタル大辞泉
94% |||||

4
財政健全化団体 デジタル大辞泉
76% |||||

5
財政健全化計画 デジタル大辞泉
76% |||||

6
財政再生団体 デジタル大辞泉
76% |||||

7
財政再生計画 デジタル大辞泉
76% |||||



10
6% |||||

自治体財政健全化法のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



自治体財政健全化法のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの地方公共団体の財政の健全化に関する法律 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS