脱硫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > 環境用語 > 脱硫の意味・解説 

脱硫

SOx排出量を抑制するため,重油からの脱硫(重油脱硫),排出ガスからの脱硫(排煙脱硫が行われており,ほかに,両者中間にあたるガス化脱硫あります。 
(1)重油からの脱硫には,高温高圧にした重油水素吹き込み触媒用いて硫黄分硫化水素(H2S)の形で取り出す方法軽油をとった残油減圧蒸溜し,溜出油を水素化脱硫して減圧残油とまぜる方法等があります。 
(2)排ガスからの脱硫には,排ガス石灰乳洗浄する方法硫黄酸化物活性炭などの表面吸着させて,硫酸あるいは硫安として回収する方法石灰石粉末などを吹き込んで硫酸塩として回収する方法等があります。 
(3)ガス化脱硫は,重油ボイラーの前炉に噴射して空気不足の状態で部分的に燃焼させ,高温の熱ガス残りの油を分解させる方法です。その時できたH2Sを生石灰(CaO)または炭酸カルシウム(CaCO3)と反応させて,硫黄分CaSの形で分離します。


このページでは「環境用語集」から脱硫を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から脱硫を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から脱硫 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「脱硫」の関連用語

脱硫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



脱硫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
九州環境管理協会九州環境管理協会
財団法人 九州環境管理協会(以下、「当協会」とします)ホームページに記載されている全ての文章、写真その他の画像等の著作権は、すべて当協会に帰属します。これらを無断で転載・複製することは、私的使用または引用として使用する場合を除き、著作権法で禁止されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS