羽津山・市立病院線とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 羽津山・市立病院線の意味・解説 

羽津山・市立病院線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 05:22 UTC 版)

三重交通四日市営業所」の記事における「羽津山・市立病院線」の解説

12系統市立病院 - 近鉄四日市 - 川原町 - 阿倉川駅口 - 四日市羽津医療センター - 垂坂 - Jヒルズ - キオクシア正門前( - 垂坂駐車場12系統市立病院 - 近鉄四日市 - 川原町 - 阿倉川駅口 - 四日市羽津医療センター - 垂坂 - Jヒルズ - キオクシア正門前 - キオクシア東門前 12系統市立病院 - 近鉄四日市 - 川原町 - 阿倉川駅口 - 四日市羽津医療センター - 垂坂 - Jヒルズ - キオクシア正門前( - キオクシア東門前) - 四日市大学平日朝 - 夕方のみ) 13系統: (JR四日市 - )近鉄四日市 - 川原町 - 阿倉川駅口 - 四日市羽津医療センター - 垂坂 - キオクシア正門前 - キオクシア東門前平日朝・夕夜間のみ) 14系統近鉄四日市諏訪堀木キオクシア南門前 → キオクシア正門前 → キオクシア東門前平日朝・キオクシア営業日のみ) 14系統キオクシア東門前キオクシア正門前 → キオクシア南門前 → 堀木堀木文化会館前 → 近鉄四日市平日夕夜間キオクシア営業日のみ)昼間12系統のみが30分毎(土休日半分はJヒルズ止)の運転。朝・夕夜間の一部近鉄四日市からの運転。 羽津山 → 垂坂 → Jヒルズ東芝四日市前(現在のキオクシア正門前)( → 垂坂駐車場) → キオクシア東門前四日市大学徐々に運転区間延ばしている。 2019年4月1日ダイヤ改正までは、12系統東芝四日市前行き、垂坂駐車場行き関わらずバス前面幕には「東芝四日市」と表示していたが、同日からは終点バス停表示するように変更されている。同年10月1日より、東芝メモリキオクシア社名変更したためバス停名変更された。 2022年4月1日から12系統キオクシア側の起終点大きく変更され、垂坂駐車場発着ならびに平日のJヒルズ発着については大半キオクシア東門前発着変更されるまた、平日の朝から夕方にかけての一部四日市大学乗り入れるうになる(1往復のみキオクシア東門前経由)。 13系統12系統急行便であり、2017年4月1日新設された。13系統坂部台、Jヒルズ経由しない。2021年4月1日から1往復2022年4月からは2往復)のみ、JR四日市発着となっている。 平日のみ、下りの朝の一部上りの夕夜間の一部堀木経由14系統運行されている。長らくノンストップ運行する12系統2021年4月から2022年3月までは13系統)の直通バスであり、経路上のバス停通過していたが、2021年7月から近鉄四日市側の一部バス停停車する特急便となったまた、2021年3月まで上り最終除いて時刻表には記載されていなかったが、同年4月ダイヤ改正から記載されるようになったキオクシア東門発の近鉄四日市方面行きキオクシア東門停留所付近一方通行の関係で、同停留所出発富田山城道路四日市大学交差点四日市大学経由運転している。2017年運転開始から2022年ダイヤ改正までは路線図には反映されていなかったが、どうダイヤ改正四日市大学乗り入れるようになったため反映されるようになった

※この「羽津山・市立病院線」の解説は、「三重交通四日市営業所」の解説の一部です。
「羽津山・市立病院線」を含む「三重交通四日市営業所」の記事については、「三重交通四日市営業所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「羽津山・市立病院線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「羽津山・市立病院線」の関連用語

羽津山・市立病院線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



羽津山・市立病院線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三重交通四日市営業所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS