織姫神社神楽殿
名称: | 織姫神社神楽殿 |
ふりがな: | おりひめじんじゃかぐらでん |
登録番号: | 09 - 0110 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 木造平屋建、銅板葺、建築面積24㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和12 |
代表都道府県: | 栃木県 |
所在地: | 栃木県足利市西宮町3889 |
登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの |
備考(調査): | |
施工者: | |
解説文: | 社殿地に上がる大階段前の西方に位置する。桁行6.2m梁間3.8m,東西棟,入母屋造,銅板葺の木造平屋建で,低い亀腹上に建つ。軒は一軒疎垂木とし,舟肘木で桁を受け,刎高欄を廻す。小林福太郎設計で,社務所とともに社殿地の下の平地の主要素になる。 |
- 織姫神社神楽殿のページへのリンク