結果と損害
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 13:43 UTC 版)
「ポークチョップヒルの戦い」の記事における「結果と損害」の解説
米軍は13人の中隊長のうち、4人が戦死した。米軍全体の損害は、戦死243名、負傷916名と捕虜になったものが9名であり、戦死者として認定されたもののうち、163名の遺体は収容されなかった。第7師団傘下のKATUSA(米陸軍韓国軍増強兵)の兵士のうち、戦死15名、負傷120名であった。中国志願軍側は、戦死1500名、負傷4000名と推定されている。 中国で発行された抗美援朝战争卫生工作总结 卫生勤务(朝鮮支援抗米戦争における衛生兵の記録)によると、第67師団の兵士6800名のうち、1953年夏の戦いで533名が戦死し、1242名が負傷したとなっている。ポークチョップヒルの戦いから3週間もしないうちに、国連軍と中朝連合軍が停戦協定に合意し戦闘は終結した。
※この「結果と損害」の解説は、「ポークチョップヒルの戦い」の解説の一部です。
「結果と損害」を含む「ポークチョップヒルの戦い」の記事については、「ポークチョップヒルの戦い」の概要を参照ください。
- 結果と損害のページへのリンク