細谷正充とは? わかりやすく解説

細谷正充

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/04 23:57 UTC 版)

細谷 正充(ほそや まさみつ、1963年12月25日[1]- )は、日本のアンソロジスト、文芸評論家。日本推理作家協会会員[2]

人物・来歴

埼玉県行田市生まれ[2]埼玉県立行田高等学校商業科卒。歴史時代小説、ミステリーなどのエンターテインメント作品を中心に、書評、解説を数多く執筆している。アンソロジーの編者としての著書も多い[3]

代表作は『松本清張を読む』ISBN 978-4584120804[4]

著書

監修
  • 『面白いほどよくわかる時代小説名作100 江戸の人情、戦国の傑物、閃く剣!昭和期から平成の名作を紹介』(学校で教えない教科書) 監修. 日本文芸社, 2010.6

アンソロジー

  • 『逆転 時代アンソロジー』編(祥伝社文庫) 2000.5
  • 『江戸の老人力 時代小説傑作選』編 (集英社文庫) 2002.12
  • 『大江戸犯科帖 時代推理小説名作選』編 (双葉文庫) 2003.10
  • 『時代劇原作選集 あの名画を生みだした傑作小説』編(双葉文庫) 2003.12
  • 『誠の旗がゆく 新選組傑作選』編 (集英社文庫) 2003.12
  • 『感涙 人情時代小説傑作選』編 (ベスト時代文庫) ベストセラーズ, 2004.11
  • 『江戸の爆笑力 時代小説傑作選』編 (集英社文庫) 2004.12
  • 『武士の本懐 武士道小説傑作選』編(ベスト時代文庫) 2004.6
  • 『偉人八傑推理帖 名探偵時代小説』編 (双葉文庫) 2004.7
  • 『妖異七奇談』編 (双葉文庫) 2005.1
  • 『武芸十八般 武道小説傑作選』編(ベスト時代文庫) 2005.10
  • 『松本清張初文庫化作品集』全4冊 (双葉文庫. 2005-06
  • 『江戸の満腹力 時代小説傑作選』編 (集英社文庫) 2005.12
  • 『武士の本懐 武士道小説傑作選 2』編 (ベスト時代文庫) 2005.5
  • 『大江戸事件帖 時代推理小説名作選』編(双葉文庫) 2005.7
  • 『江戸の商人力 時代小説傑作選』編(集英社文庫) 2006.12
  • 『大江戸殿様列伝 傑作時代小説』編 (双葉文庫) 2006.7
  • 『幕末京都血風録 傑作時代小説』編 (PHP文庫) 2007.11
  • 『江戸の鈍感力 時代小説傑作選』編 (集英社文庫) 2007.12
  • 本能寺・男たちの決断 傑作時代小説』編 (PHP文庫) 2007.2
  • 『元禄一刀流 池波正太郎初文庫化作品集』編 (双葉文庫) 2007.5
  • 『関ケ原・運命を分けた決断 傑作時代小説』編(PHP文庫) 2007.6
  • 有明夏夫なにわの源蔵事件帳」全4冊)編 小学館文庫 2008-09
  • 『九州戦国志 傑作時代小説』編(PHP文庫) 2008.12
  • 『江戸の漫遊力 時代小説傑作選』編 (集英社文庫) 2008.12
  • 『疾風怒濤!上杉戦記 傑作時代小説』編 (PHP文庫) 2008.3
  • 『機略縦横!真田戦記 傑作時代小説』編 (PHP文庫) 2008.7
  • 『神出鬼没!戦国忍者伝 傑作時代小説』編 (PHP文庫 2009.3
  • 『東北戦国志 傑作時代小説』編 (PHP文庫 2009.9
  • 『七人の龍馬 傑作時代小説』編 (PHP文庫 2010.2
  • 『ふたり 時代小説夫婦情話』編 (ハルキ文庫 時代小説文庫 2010.5
  • 『姫君たちの戦国 時代小説傑作選』編 (PHP文芸文庫 2011.2
  • 『娘秘剣』編 (徳間文庫 2011.3
  • 『きずな 時代小説親子情話』編(ハルキ文庫 時代小説文庫) 2011.9
  • 『くノ一、百華 時代小説アンソロジー』編 (集英社文庫 2013.11
  • 『野辺に朽ちぬとも 吉田松陰松下村塾の男たち』編 (集英社文庫 2015.1
  • 『名城伝』編 (ハルキ文庫 時代小説文庫) 2015.10
  • 『名刀伝』1-2 編 (ハルキ文庫 時代小説文庫) 2015
  • 『女城主 戦国時代小説傑作選』編 (PHP文芸文庫 2016.9
  • 『情に泣く 朝日文庫時代小説アンソロジー 人情・市井編』編 朝日時代小説文庫 2017.10
  • 『あやかし 〈妖怪〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2017.11
  • 井伊の赤備え 徳川四天王筆頭史譚』編(河出文庫 2017.2
  • 西郷隆盛 英雄と逆賊 歴史小説傑作選』編 (PHP文芸文庫 2017.5
  • 『なぞとき 〈捕物〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2018.1
  • 『悲恋 朝日文庫時代小説アンソロジー 思慕・恋情編』編[朝日時代小説文庫 2018.7
  • 『作家たちのオリンピック 五輪小説傑作選』編 (PHP文芸文庫 2018.9
  • 『あなたに謎と幸福を ハートフル・ミステリー傑作選』編 (PHP文芸文庫 2019.7
  • 『あなたの不幸は蜜の味 イヤミス傑作選』編 (PHP文芸文庫 2019.7
  • 光秀 歴史小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2019.9
  • 『まんぷく 〈料理〉時代小説傑作選』編 (PHP文芸文庫 2020.1
  • 『ねこだまり 〈猫〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2020.2
  • 『もののけ 〈怪異〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2020.3
  • 『おやこ 朝日文庫時代小説アンソロジー』編 朝日時代小説文庫) 2020.4
  • 土方歳三がゆく』編 (集英社文庫 時代小説傑作選) 2020.5
  • 『なみだ 朝日文庫時代小説アンソロジー』編 (朝日文庫 朝日時代小説文庫 2021.6
  • 『わらべうた 〈童子〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2021.7
  • 『いやし 〈医療〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2021.8
  • 『鎌倉燃ゆ 歴史小説傑作選』編 (PHP文芸文庫 2021.9
  • 『ふしぎ 〈霊験〉時代小説傑作選』編(PHP文芸文庫 2021.9

脚注

  1. ^ 『文藝年鑑』2016
  2. ^ a b 会員名簿 細谷正充 - 日本推理作家協会(2024年2月4日閲覧)
  3. ^ ブックバン
  4. ^ 日本文藝家協会 2023, p. 110.

参考文献



細谷正充(文芸評論家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 00:26 UTC 版)

やめるときも、すこやかなるときも」の記事における「細谷正充(文芸評論家)」の解説

壱晴と桜子恋愛一見するとそれぞれの欠けた部分補おうとしているかのようである。恋愛というものは決し規格品ではないし、当てはまらないことも当然起きる。そんな中でじっくりと相手の話に耳を傾けることでぶつかることもあろうかと思うが、更に経験積んでいくことにより2人結びつきというものをより一層強くさせている。

※この「細谷正充(文芸評論家)」の解説は、「やめるときも、すこやかなるときも」の解説の一部です。
「細谷正充(文芸評論家)」を含む「やめるときも、すこやかなるときも」の記事については、「やめるときも、すこやかなるときも」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「細谷正充」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細谷正充」の関連用語

細谷正充のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細谷正充のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細谷正充 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのやめるときも、すこやかなるときも (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS