細谷泰茲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 細谷泰茲の意味・解説 

細谷泰茲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/29 07:26 UTC 版)

細谷 泰茲(ほそや やすじ、1938年 - )は、日本の彫刻家。子供や母子をモチーフにしたモニュメントを中心に屋内外展示作品を多数発表している。

人物・略歴

1938年、静岡市に生まれる[1]。1957年、静岡県立静岡高等学校卒業[2]。1963年、東京芸術大学美術学部専攻科彫刻修了[1]。1967年、静岡大学教育学部助手[1]。1968年、新制作協会会員[1]。1972年、イタリア政府給費留学生 ローマ美術学校 ペリクレ・ファッツィーニ教室に学ぶ(〜1973年)[1]。1984年、静岡大学教育学部教授[1]。1991年、静岡大学教育学部附属浜松小学校校長(〜1994年)[1]。2004年、静岡大学名誉教授[1]。2018年、瑞宝中綬章受章[1]

受賞歴

主なモニュメント・野外彫刻

  • 1975年 「黄土」満蒙開拓団青少年義勇軍拓魂碑 静岡県護国神社
  • 1978年 「少年とチャボ」 静岡市八幡山
  • 1982年 「いたずらがき」 静岡市東京海上ビル玄関
  • 1983年 「公園の午後」 静岡市企画第一回彫刻のある街づくり 常磐公園
  • 1983年 「指人形」[3] 駿府城二の丸橋の北
  • 1983年 「蒼海行」 焼津市制30周年 海の顕彰碑 焼津港
  • 1985年 「大地に立つ」 静岡市立城内中学校
  • 1988年 「雲にあそぶ」 新富士駅構内
  • 1989年 「海の詩」 蒲原町制100周年 蒲原町文化センター
  • 1989年 「山の詩」 蒲原町制100周年 蒲原町文化センター
  • 1990年 「吾子と」 蒲原町立図書館
  • 1993年 「風の中の母子像」 男女共同参画センターあざれあ
  • 1997年 「燦々と」 袋井市親水公園
  • 1997年 「平和の碑」 磐田市立磐田北小学校
  • 1999年 「雲にあそぶ」 袋井市立山名小学校
  • 2004年 「雲にあそぶ」 静岡大学大学会館

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i インターネット美術館 彫刻家 細谷泰茲氏をご紹介します!
  2. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 141頁。
  3. ^ かけらを集める(仮)。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  細谷泰茲のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「細谷泰茲」の関連用語

細谷泰茲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



細谷泰茲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの細谷泰茲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS