第46回衆議院総選挙と政党要件喪失
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 16:21 UTC 版)
「新党大地 (2012-)」の記事における「第46回衆議院総選挙と政党要件喪失」の解説
2012年11月28日に新党大地・真民主から新党大地へ党名を変更した。 2012年12月の第46回衆議院議員総選挙では7人の候補者を北海道の小選挙区に擁立した。理念が近いことから嘉田由紀子滋賀県知事が党首を務める日本未来の党とは協力関係を結んだ。また、北海道内の2選挙区で自民党の候補者を応援することも表明した。 この総選挙では比例北海道ブロックで1議席を獲得、石川知裕が復活当選するも他の候補は落選、結果、国会議員は3人となり政党要件を喪失した。なお、比例北海道ブロックで獲得した票数は346,848票(得票率13.2%)で、自民、民主に次ぐ3位の得票数であった。 2012年12月28日、平山誠が離党した。2013年1月10日、参議院会派解散届出。横峯は会派に属さない議員となった。所属議員は衆参各1名(いずれも比例区)のみとなった。 2013年5月17日、陸山会事件の上告審裁判に専念するためとして、唯一の衆議院議員である石川知裕が衆議院議長宛に辞職願を提出し、5月21日の本会議で辞職が許可された。同年5月31日、中央選挙管理会が比例北海道ブロックで次点の鈴木貴子の繰上補充を決定し、6月3日に鈴木貴子は衆議院議員となった。 2013年7月21日の第23回参議院議員通常選挙に横峯は出馬せず、松木ら新党大地の候補者は全員落選した。そのため横峯の任期満了を以って参議院の議席を失った。これによって「大地・真民主党」結党以前の1人国会議員所属の地方政党時代の新党大地と同じようにみられるようになった。これ以降の党史は新党大地を参照。
※この「第46回衆議院総選挙と政党要件喪失」の解説は、「新党大地 (2012-)」の解説の一部です。
「第46回衆議院総選挙と政党要件喪失」を含む「新党大地 (2012-)」の記事については、「新党大地 (2012-)」の概要を参照ください。
- 第46回衆議院総選挙と政党要件喪失のページへのリンク