第2回全国陸上競技大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 第2回全国陸上競技大会の意味・解説 

第2回全国陸上競技大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 23:16 UTC 版)

第2回全国陸上競技大会(だい2かいぜんこくりくじょうきょうぎたいかい)は、1914年大正3年)11月22日から11月23日に行われた全国陸上競技大会(後の日本陸上競技選手権大会)。

第1回と同じく陸軍戸山学校で行われた。男子種目のみ行われた。

大会結果

優勝 2位 3位
100m 明石和衛
東京帝国大学
12.1 黒田義夫
東京帝国大学
斉藤友三
東京帝国大学
200m 黒田義夫
東京帝国大学
25.7 斉藤友三
東京帝国大学
高野与己
東京帝国大学
400m 津村清治
慶応義塾大学
57.7 黒田義夫
東京帝国大学
野口征吉
豊島師範学校
800m 沢田一郎
第一高等学校
2:18.7 多久儀四郎
東京高等師範学校
津村清治
慶応義塾大学
1500m 多久儀四郎
東京高等師範学校
4:44.4 沢田一郎
第一高等学校
加藤慶作
明治大学
5000m 山口幹
正則英語学校
19:25.1 三好藤助
福島中学校
鵜飼弥三郎
横浜体育
10000m 郡山庄太郎
大阪商業講習所
36:21.0 仲田末吉
豊島師範学校
狩谷淳
豊島師範学校
マラソン(25マイル) 金栗四三
東京高等師範学校
2:19:20.3 橋本三郎
東京高等師範学校
2:34:24.2 服部秀雄
愛知県立第一中学校
2:45:53.2
1000mリレー 沢田・林・長岡・杉本
東大・一高組
2:26.0
4×270mリレー 高野・黒田・伊藤・明石
東大組
2:26.0
走高跳 内藤政邁
学習院大学
1.61 木下孝則
学習院大学
1.56 瀬脇文寿
学習院大学
1.52
立高跳 瀬脇文寿
学習院大学
1.27 早川雄三
千葉県立高等園芸学校
小島勇之助 東京帝国大学卒
小野崎良三 慶応義塾大学
棒高跳 富田友之輔
早稲田大学
2.82 増田久雄
学習院大学
野口源三郎 東京高等師範学校
小川猛 早稲田大学
走幅跳 鈴木文夫
青山師範学校
5.69 甲斐義智
慶応義塾大学
5.65 鎌田政忠
東京帝国大学
5.58
立幅跳 瀬脇文寿
学習院大学
2.81 深井健次
東京農業大学
小畑寿雄
日本体操
砲丸投 後藤欣一
日本体操
8.48 辰野保
東京帝国大学
8.43 富田真三
東京高等師範学校
8.39
ハンマー投 辰野保
東京帝国大学
20.51 伊達亮次郎
慶応義塾大学
17.24 巌智開
東京美術学校
16.69
野球用球投 辰野保
東京帝国大学
98.49 池田明篤
明治大学
89.39 桜井弥一郎
慶応義塾大学卒
88.87

参考文献・出典

  • 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』1995年、869頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  第2回全国陸上競技大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

第2回全国陸上競技大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第2回全国陸上競技大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第2回全国陸上競技大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS