第3回全国陸上競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 23:16 UTC 版)
第3回全国陸上競技大会(だい3かいぜんこくりくじょうきょうぎたいかい)は、1915年(大正4年)11月20日から11月21日に行われた全国陸上競技大会(後の日本陸上競技選手権大会)。
第1回及び第2回と同じく陸軍戸山学校で行われた。男子種目のみ行われ、前回大会から100mハードル、円盤投、やり投、五種競技が追加された。
大会結果
優勝 | 2位 | 3位 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
100m | 斉藤友三 東京帝国大学 |
11.5 | 黒田義夫 東京帝国大学 |
東口真平 東京高等師範学校 |
||
200m | 黒田義夫 東京帝国大学 |
24.6 | 斉藤友三 東京帝国大学 |
東口真平 東京高等師範学校 |
||
400m | 沢田一郎 東京帝国大学 |
58.0 | 渡辺鶴松 豊島師範学校 |
岡田源三郎 早稲田実業学校 |
||
800m | 沢田一郎 東京帝国大学 |
2:12.1 | 多久儀四郎 東京高等師範学校 |
寺町喜一 東京農業大学 |
||
1500m | 多久儀四郎 東京高等師範学校 |
4:34.7 | 沢田一郎 東京帝国大学 |
得能末吉 杵築中学校 |
||
5000m | 得能末吉 杵築中学校 |
17:19.2 | 狩谷淳 豊島師範学校 |
桜井久治 新潟師範学校 |
||
10000m | 金栗四三 東京高等師範学校卒 |
36:02.0 | 松岡敬一 国民英学会 |
狩谷淳 豊島師範学校 |
||
マラソン(25マイル) | 金栗四三 東京高等師範学校卒 |
2:27:23.6 | 宮原治 東京高等師範学校 |
2:39:54.3 | 有原末吉 東京高等師範学校 |
2:40:59.9 |
100mハードル(0.9m高) | 明石和衛 東京帝国大学卒 |
17.5 | 小野崎良三 慶応義塾大学 |
岡本栄二郎 神戸高等商業学校 |
||
4×270mリレー | 斉藤・渡辺・黒田・明石 東大組 |
2:30.2 | 宇土・関・東口・窪田 東京高等師範学校附属中学校組 |
小野崎・甲斐・十川・岡田 早慶組 |
||
走高跳 | 原愛二郎 東京帝国大学 |
1.48 | 武中武重 神戸高等商業学校 |
岡本栄二郎 神戸高等商業学校 |
||
立高跳 | 深井健夫 東京農業大学 |
1.35 | 亀崎律守 東京農業大学 |
治田久雄 東京高等師範学校 |
||
棒高跳 | 増田久雄 学習院大学 |
2.87 | 小川猛 早稲田大学 |
清水喜一 早稲田大学 |
||
走幅跳 | 甲斐義智 慶応義塾大学卒 |
5.73 | 黒田義夫 東京帝国大学 |
5.70 | 原愛二郎 東京帝国大学 |
5.62 |
立幅跳 | 武川信一 東北帝国大学 |
2.97 | 深井健夫 東京農業大学 |
2.86 | 瀬脇文寿 学習院大学 |
2.78 |
砲丸投 | 鈴木智一郎 東京帝国大学 |
9.84 | 瀬脇文寿 学習院大学 |
9.15 | 辰野保 東京帝国大学 |
9.11 |
円盤投 | 中村正祐 神戸高等商業学校 |
25.35 | 石井儀一 東京高等師範学校 |
24.39 | 辰野保 東京帝国大学 |
23.17 |
ハンマー投 | 原鴻太郎 東京帝国大学 |
26.40 | 辰野保 東京帝国大学 |
24.55 | 鈴木智一郎 東京帝国大学 |
24.03 |
やり投 | 東口真平 東京高等師範学校 |
31.54 | 甲斐義智 慶応義塾大学卒 |
30.27 | 内藤政邁 学習院大学 |
29.53 |
野球用球投 | 辰野保 東京帝国大学 |
101.36 | 中村正祐 神戸高等商業学校 |
100.72 | 栗本精二 東京高等師範学校附属中学校 |
89.85 |
五種競技 | 明石和衛 東京帝国大学卒 |
269 | 武中武重 神戸高等商業学校 |
164 | 藤村寛太 東京高等師範学校 |
157 |
4位 | 5位 | 6位 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
マラソン | 渋谷寿光 東京高等師範学校 |
奥山雄蔵 東京高等師範学校 |
渋谷弥五郎 山形庄内中学校 |
参考文献・出典
- 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』1995年、869-870頁。
- 第3回全国陸上競技大会のページへのリンク