第1回全国陸上競技大会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/17 23:15 UTC 版)
第1回全国陸上競技大会(だい1かいぜんこくりくじょうきょうぎたいかい)は、1913年(大正2年)11月1日から11月2日に行われた全国陸上競技大会(後の日本陸上競技選手権大会)。
東京の牛込区(現在の新宿区)にあった陸軍戸山学校教導大隊跡の新運動場で行われた。ここの運動場は1周270mの変則的なトラックであった。男子種目のみ行われた。
大会結果
優勝 | 2位 | 3位 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
100m | 明石和衛 東京帝国大学卒 |
12.4 | 大隈一作 東京帝国大学 |
黒田義夫 東京帝国大学 |
||
200m | 明石和衛 東京帝国大学卒 |
25.2 | 黒田義夫 東京帝国大学 |
小島勇之助 東京帝国大学卒 |
||
400m | 小島勇之助 東京帝国大学卒 |
58.8 | 内藤和行 第一高等学校 |
黒田義夫 東京帝国大学 |
||
800m | 井手伊吉 慶応義塾大学卒 |
2:17.4 | 加藤慶作 明治大学 |
津村清治 慶応義塾大学 |
||
1500m | 井手伊吉 慶応義塾大学卒 |
4:58.2 | 加藤慶作 明治大学 |
三好藤助 福島県立福島中学校 |
||
5000m | 井手伊吉 慶応義塾大学卒 |
16:54.0 | 野崎光三 愛知県立第一中学校 |
三好藤助 福島中学校 |
||
10000m(道路) | 仲田末吉 豊島師範学校 |
35:55.0 | 鈴木寛三 愛知県立第一中学校 |
三好藤助 福島県立福島中学校 |
||
マラソン(25マイル) | 金栗四三 東京高等師範学校 |
2:31:28.0 | 橋本三郎 東京高等師範学校 |
2:35:?? | 鈴木銀次郎 神奈川県師範学校 |
2:40:?? |
58.91km競歩(15里) | 伊達甚太郎 早稲田大学 |
5:05:55.0 | 南雲正次 東京高等師範学校 |
5:12:30.0 | 竹内茂次郎 東洋協会 |
5:31:20.0 |
4×100mリレー | 三島・春日・阪本・柳谷 東京帝国大学OB組 |
53.0 | 不明 東京帝国大学 |
|||
チーム・リレー | 金野・大木・鎌田・原 東京帝国大学組 |
3:18.8 | 不明 開成中学組 |
|||
走高跳 | 内藤政邁 学習院大学 |
1.47 | 小島勇之助 東京帝国大学卒 |
1.45 | 峯豊 慶応義塾大学 |
|
立高跳 | 小島勇之助 東京帝国大学卒 |
1.20 | 内藤政邁 学習院大学 |
1.15 | 榊邦彦 学習院大学 |
1.10 |
棒高跳 | 野口源三郎 東京高等師範学校 |
2.39 | 木村千幹 東京帝国大学 |
2.34 | 小島勇之助 東京帝国大学卒 |
|
走幅跳 | 有地要介 明治大学 |
5.53 | 瀬脇文寿 学習院大学 |
5.30 | 芳賀則政 明治大学 |
|
立幅跳 | 武川信一 東北帝国大学 |
2.85 | 内藤和行 第一高等学校 |
2.82 | 榊邦彦 学習院大学 |
2.79 |
砲丸投(7.18kg) | 辰野保 東京帝国大学 |
9.00 | 三島弥彦 東京帝国大学卒 |
8.61 | 相馬正胤 学習院大学 |
8.10 |
ハンマー投(7.22kg) | 大河原泰次郎 東京帝国大学 |
17.57 | 御手洗文雄 東京帝国大学卒 |
16.37 | 相馬正胤 学習院大学 |
15.60 |
ベースボール用球投 | 辰野保 東京帝国大学 |
97.67 | 瀬脇文寿 学習院大学 |
89.50 | 河野安通志 早稲田大学卒 |
89.02 |
注釈
参考文献・出典
- 日本陸上競技連盟七十年史編集委員会 編『日本陸上競技連盟七十年史』1995年、348, 869頁。
- 第1回全国陸上競技大会のページへのリンク