第1砲台とは? わかりやすく解説

第1砲台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/24 13:52 UTC 版)

佐田岬砲台」の記事における「第1砲台」の解説

1924年9月起工され1926年11月完成した第1砲台は、最も早い時期整備され砲台である。現在の佐田岬灯台駐車場から灯台に至る散策路旧軍道)に入って徒歩2-3分の左側の低い峰に建設された。口径15センチ砲身長7.515mのカノン砲4門が露天設置された。弾薬庫は2か所にあり共に地下3.5mに設置され電動の揚弾機弾薬昇降行っていた。半地下コンクリート製弾着観測所(測距施設)も山頂近く設置された。第1砲台のカノン砲4門はアメリカ軍の上陸作戦備えるために終戦前年1944年10月撤去され鹿児島県志布志湾西入り口にある高崎砲台移送され第1砲台は廃止された。移送には後述軍事桟橋使用された。

※この「第1砲台」の解説は、「佐田岬砲台」の解説の一部です。
「第1砲台」を含む「佐田岬砲台」の記事については、「佐田岬砲台」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第1砲台」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第1砲台」の関連用語

第1砲台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第1砲台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの佐田岬砲台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS