空港外の施設
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 23:06 UTC 版)
りんくうタウン・りんくうプレミアムアウトレット・イオンモールりんくう泉南の各項を参照 空港島と直結した対岸には、空港関連施設の広大な地域りんくうタウンがあり、ホテル、病院、ショッピングセンター、オフィスビル、物流倉庫などが立地している。当初は、大阪府や地元の泉佐野市が買収した用地を民間企業に分譲することで利益を上げる予定だったが、進出する企業が少なく、2000年代から一部の処分方法を企業負担の少ない定期借地権方式に切り替え、企業の進出を促した結果、アウトレットモールなどの大規模商業施設や企業、医療施設などが進出し、企業数は100社を超えた。こうした空港周辺の企業進出を促進するためのインフラ整備においては、1985年(昭和60年)12月に当時の中曽根内閣が「関西国際空港関連施設整備大綱」を閣議決定し、鉄道、高速道路網、上水道などの整備が図られた。水道に関しては紀の川からの取水が検討され、当時建設省が計画していた紀の川大堰からの分水(大阪分水)に依存することとしたが、水利権を有する和歌山県が反発し交渉妥結まで2年を費やした。
※この「空港外の施設」の解説は、「関西国際空港」の解説の一部です。
「空港外の施設」を含む「関西国際空港」の記事については、「関西国際空港」の概要を参照ください。
- 空港外の施設のページへのリンク