秋月沈没の謎とは? わかりやすく解説

秋月沈没の謎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 14:37 UTC 版)

秋月 (駆逐艦)」の記事における「秋月沈没の謎」の解説

アメリカ軍潜水艦ハリバット秋月撃沈した主張している。このため一部文献では「秋月沈没ハリバット雷撃とする。空母瑞鳳命中するはずだった魚雷の盾になって秋月爆沈したという美談もある。瑞鳳掩護説は吉田俊雄作家海軍少佐)が瑞鳳乗組員目撃談として紹介している。 秋月緒方艦長は「敵機見ていない。後ろから2機が来ていたというが、機銃掃射だけで爆弾落としていない」と証言した一方で秋月艦尾かすめた魚雷複数生存者目撃されており、河原崎(水雷長)は「潜水艦からの発射」と推定している。神前(砲術科)は、雷撃機魚雷投下した直後、この機は撃墜され魚雷外れた証言している。またハリバット記録によると、秋月沈没時刻には魚雷発射していない。河原崎他生存者の目撃談集め必要がある述べているが、おおむね秋月アメリカ軍機から投下され爆弾命中と自艦魚雷誘爆により沈没したことに差異はなく、秋月生存者遺族会「秋月会」では沈没要因を「爆弾命中」と決定している。これに対し緒方酸素魚雷誘爆沈没要因としつつも、「敵機爆弾・敵潜水艦魚雷いずれも命中はしておらず、輪形陣反対側で対空射撃をしていた味方艦の砲弾弾片が、多数艦(秋月)に降り注いでいた」と証言。その中に防御の薄い次発装装置内の予備魚雷命中したものがあって酸素魚雷爆発したではないか推測している。

※この「秋月沈没の謎」の解説は、「秋月 (駆逐艦)」の解説の一部です。
「秋月沈没の謎」を含む「秋月 (駆逐艦)」の記事については、「秋月 (駆逐艦)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「秋月沈没の謎」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秋月沈没の謎」の関連用語

秋月沈没の謎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秋月沈没の謎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの秋月 (駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS