福岡有明1号【フクオカアリアケ1ゴウ】(海藻)
![]() |
登録番号 | 第15530号 |
登録年月日 | 2007年 3月 23日 | |
農林水産植物の種類 | すさびのり | |
登録品種の名称及びその読み | 福岡有明1号 よみ:フクオカアリアケ1ゴウ |
|
品種登録の有効期限 | 25 年 | |
育成者権の消滅日 | ||
品種登録者の名称 | 福岡県 | |
品種登録者の住所 | 福岡県福岡市博多区東公園7番7号 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | 福永剛、岩渕光伸、藤井直幹、半田亮司 | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、ならわすさびのり系統から選抜して育成されたものであり、糸状体の色が黒紫で幼葉及び成葉の葉形が線形で繁殖期が幼芽期の品種である。糸状体の色は黒紫、幼葉及び成葉の葉形は線形、葉長は大、葉色は黒紫、葉の厚さは体の中心(栄養細胞)、雄性細胞部及び雌性細胞部は薄である。成熟期は晩熟、生殖細胞形成面積率は小、繁殖期は幼芽期、単胞子発芽体量(二次芽)は少数、塩分適応性は広、温度適応性(高温適応性)及び流失抵抗性は強、耐乾性、栄養要求性、あかぐされ病抵抗性及び壷状菌病抵抗性は中である。「あさぐも」と比較して、温度適応性(高温適応性)が強いこと等で、「ならわすさびのり」と比較して、温度適応性(高温適応性)が強いこと、流失抵抗性が強いこと等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、平成12年に福岡県水産海洋技術センター有明研究所(柳川市)において、ならわすさびのり系統の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、14年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。なお、出願時の名称は「ふくおかのり」であった。 |
- 福岡有明1号のページへのリンク