福岡市立席田中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福岡県中学校 > 福岡市立席田中学校の意味・解説 

福岡市立席田中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 08:46 UTC 版)

福岡市立席田中学校
北緯33度34分55秒 東経130度27分35秒 / 北緯33.581908度 東経130.459741度 / 33.581908; 130.459741座標: 北緯33度34分55秒 東経130度27分35秒 / 北緯33.581908度 東経130.459741度 / 33.581908; 130.459741
国公私立の別 公立学校
設置者 福岡市
校訓 健康 意欲 自主
設立年月日 1973年(昭和48年)9月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C140213000246
所在地 812-0853
福岡県福岡市博多区東平尾3丁目3番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福岡市立席田中学校(ふくおかしりつむしろだちゅうがっこう)は、福岡県福岡市博多区東平尾にある公立中学校である。通称「席中(むしちゅう)」。

概要

1973年創立。東平尾公園の敷地に隣接し、アクシオン福岡福岡空港の間に位置している[1]。生徒数は約580名程度で、各学年6クラス及び特別支援学級2クラスが存在する。

福岡空港の騒音対策として設けられていた学校近くの空き地を活用し、学校菜園が2012年に整備された[2]。主に園芸クラブが活動している。菜園の場所

小学校校区は席田小学校月隈小学校東月隈小学校の3校区。

校訓

健康 意欲 自主

4つの合言葉(席田スタンダード)

「あいさつ」、「掃除」、「勉強」、「団結」

沿革

部活動

運動部

文化部

  • 吹奏楽
  • 美術
  • 園芸クラブ(他の部活動と兼任可能・校内花壇整備・学校農園苗植え収穫)
  • 放送クラブ(他の部活動と兼任可能・体育大会進行放送・昼食時音楽放送・他司会進行等)

生徒会活動

会長1名、副会長2名、書記2名、各専門委員長、各副専門委員長の計17名で活動している。

専門委員会

  • 評議専門委員会
  • 学習専門委員会
  • 生活専門委員会
  • 整美専門委員会
  • 保体専門委員会
  • 広報専門委員会
  • 厚生専門委員会

学校行事

  • 4月
    • 入学式
    • 1年生自然教室
  • 5月
    • 体育大会
  • 6月
    • 平和学習
  • 9月
    • 生徒会立会演説会(生徒会役員改選)
    • 人権学習
  • 10月
    • 合唱コンクール
  • 11月
    • 生徒総会
  • 12月
    • 修学旅行(2年生)
  • 1月
    • 3年生を送る会
  • 2月
    • 立志式(2年生)
  • 3月
    • 卒業式

[3]

交通・アクセス

  • 西鉄バス 「席田中学校前」バス停より徒歩3分・「アクシオン福岡前」バス停より徒歩3分(バス通学可能)[4]。 (立花寺・金隈方面からは福岡県道45号福岡空港線上にある「宝満尾」バス停が利用可能。)
  • 生徒の安全を図る為、許可車以外の車の乗り入れは禁止とされている(職員以外の駐車場は無し)。

学校周辺

脚注

  1. ^ 東平尾公園園内マップ 福岡市緑のまちづくり協会、2023年6月30日閲覧。
  2. ^ 席田中学校の菜園 福岡市教育委員会 ブログ部、2012年4月5日
  3. ^ 学校紹介 福岡市立席田中学校、2023年6月30日閲覧。
  4. ^ バス路線図(博多区) 西鉄グループ、2023年6月30日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福岡市立席田中学校」の関連用語

福岡市立席田中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福岡市立席田中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福岡市立席田中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS