禁帯出とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 禁帯出の意味・解説 

きん‐たいしゅつ【禁帯出】

読み方:きんたいしゅつ

備え付け物品持ち出し禁じること。また、その表示帯出禁止


禁帯出

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 05:05 UTC 版)

禁帯出(きんたいしゅつ)とは、図書館などにおける資料の貸出区分の一つ。一般に、この指定がなされている資料は館内での閲覧のみが可能となり、館外への持ち出し(貸し出し)は禁じられる。

該当する資料には、目立つ場所(図書であれば背表紙)に「禁帯出」もしくは「R」(Reference onlyより)[1][2]と書かれた赤いラベルが貼り付けられる[3]。「禁帯」と省略する場合もある[4]

禁帯出指定の意味

禁帯出指定の原因として、

  • 資料の館外持ち出しによる汚損・破損の事故。
  • 長期間一個人に占有されることによる他の利用者への迷惑。

これらの防止などが挙げられる。

禁帯出に指定されるもの

指定されるものは、大きく3つに分けられる。

事実解説的資料
白書[5]辞書事典便覧統計年鑑、図録など[1]
案内指示的資料
書誌目録索引など[1]
レファレンスブック(参考図書[6]
一部分を読むだけで、利用者の目的が達成するため[7]

このほか、高価本、郷土資料、特殊資料、貴重書、希書、新聞雑誌の最新号、人気図書の複本の一部などを、禁帯出として指定することもある[1]。また、大学では紀要視聴覚資料が禁帯出になっている場合もある[8]

「館内」との違い

「禁帯出」の他に、「館内」というラベル表示もある。だが、その表示は禁帯出と同じく「図書館内でしか読めない」という意味なので[9]、はっきりとした違いはない。

禁帯出の貸し出し

禁帯出に指定された図書であっても、館長が認めた場合は、特別に貸し出しができる[10][11]。例えば、閉館時刻の直前から翌日の開館時刻直後まで(閉館1時間前から開館1時間後まで[12][13]など)、すなわち「一夜」に限って貸し出す「一夜貸し」というルールを定めている図書館がある[12][13][14][15][16][17]。また、図書館設置元の自治体の関係機関や[10][11]、他の図書館または博物館などの類縁機関には、禁帯出図書の貸し出しを認める図書館がある[11]

脚注

  1. ^ a b c d 禁帯出」『図書館情報学用語辞典 第5版』https://kotobank.jp/word/%E7%A6%81%E5%B8%AF%E5%87%BAコトバンクより2021年7月17日閲覧 
  2. ^ B 貸出・返却・更新について”. www.tsc.u-tokai.ac.jp. 2019年12月20日閲覧。
  3. ^ 禁帯出(キンタイシュツ) | 変わった用語 | 図書館用語集 | FJAS図書館ポータル -- Fujitsu --”. cloud-app-support.fjas.fujitsu.com. 2019年12月20日閲覧。
  4. ^ 1447:蔵書情報で表示される「禁帯」とは?:墨田区公式ウェブサイト”. www.city.sumida.lg.jp. 2019年12月20日閲覧。
  5. ^ 流通科学大学/よくある質問”. www.umds.ac.jp. 2019年12月20日閲覧。
  6. ^ 図書館利用のコツ 第4回借りられない図書とその見分け方/全利用者|学術情報センター(図書館)”. 公立大学法人神戸市外国語大学. 2019年12月20日閲覧。
  7. ^ レファレンスサービス”. www.lib.kumagaku.ac.jp. 2019年12月20日閲覧。
  8. ^ 東京工科大学・図書館 貸出/返却 禁帯出資料”. www.teu.ac.jp. 2019年12月20日閲覧。
  9. ^ 港区立図書館|資料を探す”. www.lib.city.minato.tokyo.jp. 2019年12月20日閲覧。
  10. ^ a b 資料の特別貸出に関する内規”. 大阪市教育委員会事務局中央図書館利用サービス担当. 2024年3月3日閲覧。
  11. ^ a b c 前橋市立図書館の利用等に関する取扱要領”. 2024年3月3日閲覧。
  12. ^ a b 図書の貸出、返却(期間・冊数・一夜貸し)”. 岐阜県立看護大学図書館. 2024年3月3日閲覧。
  13. ^ a b 自治医科大学図書館 Q&A”. 自治医科大学図書館. 2024年3月3日閲覧。
  14. ^ よくあるご質問”. 美作大学図書館. 2024年3月3日閲覧。
  15. ^ 学部生・大学院生の図書館利用について”. 東海大学札幌図書館. 2024年3月3日閲覧。
  16. ^ サービス案内”. 静岡県立大学図書館. 2024年3月3日閲覧。
  17. ^ 変わった用語”. 図書館サービス向上委員会(りぶしる). 富士通Japan. 2024年3月3日閲覧。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禁帯出」の関連用語

禁帯出のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禁帯出のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの禁帯出 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS