禁帯出に指定されるもの
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/10 02:40 UTC 版)
指定されるものは、大きく3つに分けられる。 事実解説的資料 白書、辞書、事典、便覧、統計、年鑑、図録など。 案内指示的資料 書誌、目録、索引など。 レファレンスブック(参考図書) 一部分を読むだけで、利用者の目的が達成するため。 このほか、高価本、郷土資料、特殊資料、貴重書、希書、新聞や雑誌の最新号などを、禁帯出として指定することもある。また、大学では紀要や視聴覚資料が禁帯出になっている場合もある。
※この「禁帯出に指定されるもの」の解説は、「禁帯出」の解説の一部です。
「禁帯出に指定されるもの」を含む「禁帯出」の記事については、「禁帯出」の概要を参照ください。
- 禁帯出に指定されるもののページへのリンク