神戸掖済会病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神戸掖済会病院の意味・解説 

神戸掖済会病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/20 06:46 UTC 版)

神戸掖済会病院
情報
正式名称 公益社団法人日本海員掖済会 神戸掖済会病院
英語名称 Kobe Ekisaikai Hospital
前身 神戸海員病院
標榜診療科 内科
消化器内科
呼吸器内科
腎臓内科
糖尿病内科
循環器内科
リウマチ科
小児科
外科
消化器外科
血管外科
乳腺外科
肛門外科
外科(化学療法)
整形外科
脳神経外科
皮膚科
泌尿器科
産婦人科
眼科
耳鼻咽喉科
放射線科
リハビリテーション科
麻酔科
救急科
病理診断科
許可病床数 325床
一般病床:325床
開設者 公益社団法人日本海員掖済会
管理者 藤 久和(院長)
開設年月日 1914年(大正14年)11月1日
所在地
655-0004
神戸市垂水区学が丘1丁目21番1号
位置 北緯34度39分10.9秒 東経135度3分10.3秒 / 北緯34.653028度 東経135.052861度 / 34.653028; 135.052861 (神戸掖済会病院)座標: 北緯34度39分10.9秒 東経135度3分10.3秒 / 北緯34.653028度 東経135.052861度 / 34.653028; 135.052861 (神戸掖済会病院)
二次医療圏 神戸
PJ 医療機関
テンプレートを表示

神戸掖済会病院(こうべえきさいかいびょういん)は、兵庫県神戸市垂水区にある病院である。公益社団法人日本海員掖済会が運営する。

沿革

(この節の出典[1]

  • 1914年大正14年)11月1日 - 神戸海員病院開設(神戸市東川崎町)
  • 1931年昭和6年) - 神戸市中山手通に新築移転(病床数82床)
  • 1939年(昭和14年) - 東館増築 増床(病床数102床)
  • 1950年(昭和25年) - 結核病棟増築 増床(病床数162床)
  • 1957年(昭和32年) - 35床 増床(病床数197床)
  • 1958年(昭和33年) - 本館増築 増床(病床数265床)
  • 1959年(昭和34年) - 病棟改装 増床(病床数282床)
  • 1963年(昭和38年) - 北病棟増築 増床(病床数353床)
  • 1977年(昭和52年) - 成人病検診センター増築
  • 1979年(昭和54年) - 脳卒中センター増築
  • 2001年平成13年) - 神戸市垂水区に新築移転(病床数317床)
  • 2013年(平成25年) - 一般社団法人日本海員掖済会へ法人移行
  • 2013年(平成25年) - ICU設置(病床数325床)
  • 2014年(平成26年) - 創立100周年を迎える
  • 2015年(平成27年) - 地域医療支援病院名称使用承認
  • 2020年令和2年) - 公益社団法人日本海員掖済会へ法人移行

診療科目

医療機関の指定・認定

(下表の出典[2]

保険医療機関 高齢者の医療の確保に関する法律(昭和57年法律第80号)第7条第1項に規定する医療保険各法及び同法に基づく療養等の給付の対象とならない医療並びに公費負担医療を行わない医療機関
労災保険指定医療機関 指定自立支援医療機関(更生医療)
臨床研修病院(基幹型[3] 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関
生活保護法指定医療機関中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国人残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律(平成6年法律第30号)に基づく指定医療機関を含む。) 原子爆弾被害者医療指定医療機関
DPC対象病院 無料低額診療事業実施医療機関
母体保護法指定医の配置されている医療機関 地域医療支援病院[4]

医療設備

  • GE社製1.5テスラMRI
  • 血管造影
  • フィリップス社製64列MDCT
  • RI
  • IVR(多目的撮影台)デジタルTVシステム
  • CR
  • 結石破砕
  • 骨塩定量
  • マンモグラフィ

交通アクセス

  • 地下鉄学園都市駅」から
    • 山陽バス神戸市バス48系統 学が丘1丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス51系統 学が丘1丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス53系統 本多聞4丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス121系統 掖済会病院前下車
    • 山陽バス・神戸市バス171系統 掖済会病院前下車
  • 地下鉄「名谷駅」から
    • 山陽バス5系統 掖済会病院前下車
  • JR神戸線山陽本線)「舞子駅」・山陽電車舞子公園駅」から
    • 山陽バス・神戸市バス51系統 学が丘1丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス53系統 本多聞4丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス191系統 掖済会病院前下車
  • JR神戸線(山陽本線)「垂水駅」・山陽電車「山陽垂水駅」から
    • 山陽バス・神戸市バス48系統 学が丘1丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス48系統 学が丘1丁目下車 徒歩5分
    • 山陽バス・神戸市バス171系統 掖済会病院前下車
    • 山陽バス5系統 掖済会病院前下車
    • 山陽バス7系統 掖済会病院前下車
    • 山陽バス23系統 掖済会病院前下車

関連項目

注釈

出典

  1. ^ 病院の概要・沿革”. 神戸掖済会病院. 2021年1月5日閲覧。
  2. ^ 兵庫県医療機関情報システム”. 兵庫県 健康福祉部 健康局 医務課. 2021年1月5日閲覧。
  3. ^ 施設認定紹介”. 神戸掖済会病院. 2021年1月5日閲覧。
  4. ^ 地域医療支援病院について”. 兵庫県 健康福祉部 健康局 医務課 企画調整班(医療体制担当). 2021年1月5日閲覧。
  5. ^ 救急告示医療機関一覧”. 兵庫県健康福祉部健康局医務課. 2020年7月9日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸掖済会病院」の関連用語

神戸掖済会病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸掖済会病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸掖済会病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS