神戸北インターチェンジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 近畿地方のバス停 > 神戸北インターチェンジの意味・解説 

神戸北インターチェンジ

(神戸北IC から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 15:15 UTC 版)

神戸北インターチェンジ
料金所
所属路線 E2 山陽自動車道
IC番号 1
料金所番号 01-701
本線標識の表記 六甲北有料道路 神戸北 三田
起点からの距離 2.5 km(神戸JCT起点)
神戸JCT (2.5 km)
(4.7 km) 淡河PA
接続する一般道 六甲北有料道路
供用開始日 1996年平成8年)11月14日
通行台数 3,056台/日(2006年度)
所在地 651-1354
兵庫県神戸市北区八多町上小名田1326
テンプレートを表示

神戸北インターチェンジ(こうべきたインターチェンジ)は、兵庫県神戸市北区山陽自動車道上にあるインターチェンジではある。料金所はあるが、有料道路(六甲北有料道路)のみに接続されており、一般道路に直接降りることはできないため、実質的にはジャンクションとして機能している。

なお、当インター〜神戸JCT間は下り線のみ3車線となっている。

六甲北有料道路を経由して三田市や神戸市東部(中央区灘区東灘区)、神戸港神戸空港方面へ接続している。

山陽自動車道の本線上にバス停留所八多バスストップ)が併設されている(六甲北有料道路には停留所がない)。

案内板

歴史

周辺

接続する道路

料金所

  • ブース数:5

入口

  • ブース数:2
    • ETC専用:1
    • 一般:1

出口

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • 一般:2

八多バスストップ

八多バスストップ(はたバスストップ)は、兵庫県神戸市北区に位置する山陽自動車道神戸北インターチェンジの本線上に併設されているバス停留所

山陽自動車道のみに設置されているため、六甲北有料道路には停留所がない。

無料駐車場も設置されており、パークアンドライドが可能。

停車する路線

所要時間

  • 大阪空港まで30分

バス停へのアクセス

E2山陽自動車道
(5-1) 神戸JCT - (1) 神戸北IC/八多BS - 淡河PA - (2) 三木JCT
六甲北有料道路
(7-18) 柳谷JCT/(05) 柳谷ランプ - (06) 吉尾ランプ - (07) 神戸北IC - (08) 大沢IC - (09) 長尾ランプ

脚注

  1. ^ 関西支社の歴史(あゆみ)”. 西日本高速道路株式会社. 2017年7月30日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神戸北インターチェンジ」の関連用語

神戸北インターチェンジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神戸北インターチェンジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神戸北インターチェンジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS