硫酸タリウム
英語:thallium sulfate
タリウムの硫酸塩。劇物。無味無臭であり、殺鼠剤などにも使用される。摂取すると下痢や腹痛、脱毛、譫妄などの症状を発する。1グラム摂取すれば死にいたるとも言われている。
硫酸タリウムと同じく、酢酸タリウムも劇物であり、殺鼠剤に使用されている。
硫酸タリウムや酢酸タリウムが毒物として使用される事件は、何度か起きている。2012年1月には製薬会社の社員がウーロン茶に硫酸タリウムを混入して同僚に飲ませ、中毒症状を引き起こさせる傷害事件が発生している。
関連サイト:
硫酸タリウム THALLIUM SULFATE - 国立医薬品食品衛生研究所
田辺三菱研究員を逮捕 茶にタリウム混入容疑 - 中国新聞 2012年1月14日
硫酸タリウム(I)
(硫酸タリウム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/19 09:28 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動硫酸タリウム(I) | |
---|---|
thallium(I) sulfate |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 7446-18-6 |
KEGG | C18674 ![]() |
特性 | |
化学式 | Tl2SO4 |
モル質量 | 504.8 |
外観 | 無色結晶 |
密度 | 6.77, 固体 |
沸点 | 632 |
水への溶解度 | 4.87 (20 °C) |
出典 | |
硫酸タリウム ICSC | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
硫酸タリウム(I)(りゅうさんたりうむ いち、thallium(I) sulfate)は1価のタリウムの硫酸塩である。化学式はTl2SO4。水に易溶である。
構造
水溶液中で、タリウム(I)の陽イオンと硫酸アニオンを分離し、高度に溶媒和される。タリウム(I)硫酸塩の結晶は対称性を有している。
使用
18世紀から19世紀にかけて様々な医療治療に使われていたが、20世紀以降、殺鼠剤としての利用法が確立した。アメリカでは1975年に使用を禁止した。
毒性
可溶性で致死量は大人で平均致死量は約1グラム。500mgを超えると致命的で、タリウム(I)硫酸塩は身体に入った後、腎臓、肝臓、脳などに影響が出る。経口摂取や吸入、皮膚に触れると危険。
有毒性のために家庭用の製品にタリウム(I)の硫酸(化合物含む)の使用を禁止した。
今では、殺鼠剤、分析用試薬として利用されている。
殺鼠剤の誤飲などの事故でタリウムを摂取した場合の治療薬としてプルシアンブルー(紺青、ヘキサシアノ鉄(II)酸鉄(III))が主成分のラディオガルダーゼ(日本メジフィジックス)が認可されている。
関連項目
|
- 硫酸タリウムのページへのリンク