相模鉄道相模大塚駅脱線事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 23:16 UTC 版)
「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の記事における「相模鉄道相模大塚駅脱線事故」の解説
1998年(平成10年)12月16日 (車両脱線) 相模鉄道本線相模大塚駅の引き込み線で回送列車(3000系 (2代)・乗客なし)がポイントを3箇所破壊する脱線事故が発生した。回送列車のため、けが人はなかった。 一部車両はダメージが大きく、3000系は1編成しかないため翌1999年にそのまま廃車され、3000系は廃形式となった。 この事故の代替に8000系1編成 (8713×10) が追加製造された。
※この「相模鉄道相模大塚駅脱線事故」の解説は、「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の解説の一部です。
「相模鉄道相模大塚駅脱線事故」を含む「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の記事については、「日本の鉄道事故 (1950年から1999年)」の概要を参照ください。
- 相模鉄道相模大塚駅脱線事故のページへのリンク