目蒲とは? わかりやすく解説

目蒲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/02 15:01 UTC 版)

東急3300系電車」の記事における「目蒲」の解説

目蒲への院電払い下げは、3形22両に及んだが、大半短期間の内(一部は全く使用されず)に他社譲渡されしまっていたため、モハ150形種車では少数派となったデハ20形モハ20形 / 21 - 2521 - 241924年鉄道省デハ6260形の払い下げ受けたもので、元は1909年製のホデ6110形(→ナデ)の一部251925年デハ6285形の払い下げ受けたもので、払い下げ当初デハ40形42であったが、デハ40形の他車が再譲渡され以降形式編入され25となったデハ30形 (初代) / 31 - 38デハ20形と同じデハ6260形の払い下げ車だが、払い下げデハ20形翌年1925年である。本形式1927年33・3436・37駿豆鉄道に、1929年35芝浦電気に、313238駿豆に再譲渡され形式消滅している。このためモハ150形サハ1形種車となったものはない。 デハ40形 / 41 - 5041 - 471925年デハ6285形の、48 - 50は翌1926年デハ6250形払い下げ受けたもの。1927年43・44福武電気鉄道へ、1930年41芝浦電気譲渡され、また45 - 50は全く使用されずに阪神急行電鉄(現・阪急電鉄)へ譲渡され鉄道省から直接入線したとされる同社90形となった残った42上述通りモハ20形編入された。

※この「目蒲」の解説は、「東急3300系電車」の解説の一部です。
「目蒲」を含む「東急3300系電車」の記事については、「東急3300系電車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「目蒲」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目蒲」の関連用語

目蒲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目蒲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東急3300系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS