病原体の分解
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/18 17:14 UTC 版)
マクロファージと好中球は病原体の分解の大部分を担う専門食細胞(プロフェッショナル食細胞)であるが、両者は異なる殺菌方法を持つ。好中球にはファゴソームと融合する顆粒が存在する。顆粒にはNADPHオキシダーゼとミエロペルオキシダーゼが含まれ、呼吸バースト(英語版)によって病原体を死滅させるため、有毒な酸素・塩素誘導体を産生する。プロテアーゼと抗微生物ペプチドもファゴリソソームへ放出される。マクロファージにはこうした顆粒は存在せず、ファゴリソソームの酸性化、グリコシダーゼ、プロテアーゼによる微生物の分解により強く依存している。樹状細胞のファゴソームはリソソームプロテアーゼの濃度は低く、プロテアーゼインヒビターも存在し、酸性度はより低く、加水分解活性もずっと弱い。
※この「病原体の分解」の解説は、「ファゴソーム」の解説の一部です。
「病原体の分解」を含む「ファゴソーム」の記事については、「ファゴソーム」の概要を参照ください。
- 病原体の分解のページへのリンク