田原紹忍とは? わかりやすく解説

田原紹忍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「田原紹忍」の解説

初登場時島津兄弟に“カニ怪人”と呼ばれて以来本名不明のままだったが、7巻で本名判明おまけマンガでは「親賢」名義登場)。 宗麟の正室の兄に当たり(7巻おまけマンガでは宗麟が紹忍を「お義兄さん」と呼ぶ一幕もあり、後ろ姿ながら宗麟の正室わずかに姿を見せている)、宗麟の側近ポジションにある。一応宗麟を諌めはするものの道らと違って結局は従ってしまうことが多い。宗麟に対すツッコミを口に出さず心の中しまっておくこともしばしばである。しかしそのため、宗麟に代わって責任を取らされる対象として、道ひどい目に遭わされそうになることも少なくない。かつて義鎮(後の宗麟)の失態取り繕うために戸次鑑連(後の立花道雪)が義鎮を出家させた際も、巻き添え食らっている。

※この「田原紹忍」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「田原紹忍」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。


田原紹忍(たわら じょうにん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 02:19 UTC 版)

センゴク」の記事における「田原紹忍(たわら じょうにん)」の解説

通称民部大輔大友家武将耳川の戦い総大将だが、実際軍議は鎮周が牛耳っていた。

※この「田原紹忍(たわら じょうにん)」の解説は、「センゴク」の解説の一部です。
「田原紹忍(たわら じょうにん)」を含む「センゴク」の記事については、「センゴク」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「田原紹忍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から田原紹忍を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から田原紹忍を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から田原紹忍 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田原紹忍」の関連用語

田原紹忍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田原紹忍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの殿といっしょ (改訂履歴)、センゴク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS