独断の長沙進攻とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 独断の長沙進攻の意味・解説 

独断の長沙進攻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 04:45 UTC 版)

第二次長沙作戦」の記事における「独断の長沙進攻」の解説

第11軍部隊汨水南岸の第37包囲作戦進めている頃、阿南軍司令官長沙進攻熱意燃やしており、慎重な意見述べ参謀深夜まで説得する一幕があった。12月27日第11軍参謀部支那派遣軍総司令部長沙進攻許可求め武漢警備中の独立混成第9旅団戦場へ呼び寄せた。しかし総司令部からの返事阿南軍司令官期待したものではなかった。 12月29日第3師団豊嶋師団長軍司令部に対して長沙進攻」を意見具申した。この日、阿南軍司令官は「独断」による長沙進攻決心し長沙方面へ向かう追撃命令した。この独断事後承認したことについて、支那派遣軍総司令官畑俊六大将は非常に不満に思っていた。また、この命令第3師団以外の部隊にとっては不意打ちのもので、各部隊とも兵站などの準備がまったく無く以後足並みが揃うことはなかった。 長沙進攻命令受け取った第3師団は、第37軍に対す包囲移動をやめるとすぐに長沙への突進開始した一方、突然の命令を受け、すでに第3師団長沙向かっていることを知った第6師団神田正種中将はこの事態憤慨したが、やむなく不眠不休による進撃開始した

※この「独断の長沙進攻」の解説は、「第二次長沙作戦」の解説の一部です。
「独断の長沙進攻」を含む「第二次長沙作戦」の記事については、「第二次長沙作戦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「独断の長沙進攻」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「独断の長沙進攻」の関連用語

独断の長沙進攻のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



独断の長沙進攻のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第二次長沙作戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS