特徴的な臨床所見
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/12 15:34 UTC 版)
ほぼ毎日頭痛がある。 頭痛に左右差がなく、頭全体あるいは後頭部よりの痛みである。 痛みは、ジワー、ドーンとした鈍痛で、均一性(非拍動性)である。 痛みが止まったとしても、出現、消退の時期が同定できない。 痛みの程度はあまり変化せず、変化したとしても急激ではない。 夜間に痛みのために覚醒することはない。 就業は可能である。 肩こりや頸すじのこりを伴い、自発痛、圧痛に微妙な左右差があることが多い。 軽度の頭部の姿勢異常を伴っていることが少なくない。 頸を回したときに、非回転性めまいを伴うことがある。 概して神経質な性格である。
※この「特徴的な臨床所見」の解説は、「緊張性頭痛」の解説の一部です。
「特徴的な臨床所見」を含む「緊張性頭痛」の記事については、「緊張性頭痛」の概要を参照ください。
- 特徴的な臨床所見のページへのリンク