片・枚
- 散らし。(広告の)。
- 散らし(広告の)。
- ポスターの一種で、辻々や湯屋髪床へ張り出し、宣伝に供する。上の方だけを糊づけにしてあるので風が吹くとビラビラとひるがえるのでこの名が出た。〔芸能(寄席・落語)〕
- 〔用語〕ポスターの一種、辻々や湯屋髪結床へ張出し宣伝に供する。上の方だけを糊づけにしてあるので風が吹くとビラビラと翻える処から此の名が出来た。
- 現代語でポスター。興行や商店等に使用する広告宣伝の掲示紙。西沢一風の「皇都午睡」初編中之巻に「近世戯場の俳優又は浄瑠璃の会などの引手進物の目録を送る書附をびらと云う。びらは披露の約語。らうを詰めて披露というなり、いつ幾日より始まるというは日披露という事なるべし」と説いているが、これは薄紙の一片で「花弁」のひらと同音からであろう(大阪方言事典)。
- 片・枚のページへのリンク