片・枚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 隠語辞典 > 片・枚の意味・解説 

片・枚

読み方:びら

  1. 散らし。(広告の)。
  2. 散らし広告の)。
  3. ポスター一種で、辻々や湯屋髪床張り出し宣伝供する上の方だけを糊づけにしてあるので風が吹くビラビラひるがえるのでこの名が出た。〔芸能寄席落語)〕
  4. 〔用語〕ポスター一種、辻々や湯屋髪結床張出し宣伝供する上の方だけを糊づけにしてあるので風が吹くビラビラと翻える処から此の名が出来た
  5. 現代語ポスター興行商店等に使用する広告宣伝掲示紙。西沢一風の「皇都午睡初編中之巻に「近世戯場俳優又は浄瑠璃の会などの引手進物目録を送る書附をびらと云う。びらは披露の約語。らうを詰めて披露いうなり、いつ幾日より始まるというは日披露という事なるべし」と説いているが、これは薄紙一片で「花弁」のひらと同音からであろう大阪方言事典)。

分類 寄席寄席落語芸能露店商香具師

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片・枚」の関連用語

片・枚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片・枚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS