熊本総合医療リハビリテーション学院
![]() |
![]() | この記事の文章は日本語として不自然な表現、または文意がつかみづらい状態になっています。 |
熊本総合医療リハビリテーション学院(くまもとそうごういりょうリハビリテーションがくいん)は、熊本県熊本市東区小山にある医療法人弘仁会が運営する専門学校。略称は「熊リハ」。熊本で最も長い歴史を持つリハビリテーション関連の専門学校である[1]。熊本リハビリテーション学院と熊本総合医療福祉学院を統合し、2010年に開校した。
沿革
熊本リハビリテーション学院
熊本総合医療福祉学院
現在
学科
- 理学療法学科
- 作業療法学科
- 臨床工学学科
- 義肢装具学科
- 救急救命学科
取得できる資格
- 理学療法士国家試験受験資格
- 作業療法士国家試験受験資格
- 臨床工学技士国家試験受験資格
- 義肢装具士国家試験受験資格
- 救急救命士国家試験受験資格
- ME技術実力検定試験(第1種・第2種)
- 呼吸療法認定士
- 体外循環技術認定士
- 透析技術認定士
- 臨床ME専門認定士
- 臨床高気圧治療技師
脚注
外部リンク
熊本総合医療福祉学院
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/02/06 06:18 UTC 版)
「熊本総合医療リハビリテーション学院」の記事における「熊本総合医療福祉学院」の解説
1989年 - 開校。臨床工学学科、義肢装具学科の2学科を設置。九州で唯一の義肢装具士養成所である。 1992年 - 救急救命学科設置。
※この「熊本総合医療福祉学院」の解説は、「熊本総合医療リハビリテーション学院」の解説の一部です。
「熊本総合医療福祉学院」を含む「熊本総合医療リハビリテーション学院」の記事については、「熊本総合医療リハビリテーション学院」の概要を参照ください。
- 熊本総合医療福祉学院のページへのリンク