熊本城東郵便局
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/27 22:58 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動|   | 
    |
| 基本情報 | |
| 正式名称 | 熊本城東郵便局 | 
| 前身 | 熊本中央郵便局郵政局内分室 | 
| 局番号 | 71411 | 
| 設置者 | 日本郵便株式会社 | 
| 所在地 |  〒860-0846 熊本県熊本市中央区城東町1-1  | 
    
| 位置 | 北緯32度48分15.1秒 東経130度42分32.8秒 / 北緯32.804194度 東経130.709111度座標: 北緯32度48分15.1秒 東経130度42分32.8秒 / 北緯32.804194度 東経130.709111度 | 
| 貯金 | |
| 店名 | ゆうちょ銀行 ゆうちょ銀行熊本支店(統括店) | 
| 取扱店番号 | 714110 | 
| 保険 | |
| 店名 | かんぽ生命保険 代理店 | 
| 特記事項 | |
|  ATMホリデーサービス実施 日本郵政グループ熊本ビル1階に設置  | 
    |
熊本城東郵便局(くまもとじょうとうゆうびんきょく)は、熊本県熊本市中央区にある郵便局。民営化前の分類では無集配特定郵便局であった。
概要
日本郵政グループ熊本ビル(旧日本郵政公社九州支社社屋、旧郵政省(郵政事業庁)九州郵政局庁舎)1階に設置されている。
入居する建物は民営化後、2012年9月までは郵便局株式会社、同年10月から日本郵便株式会社が「日本郵政グループ熊本ビル」として所有、当郵便局のほか日本郵便株式会社九州支社、ゆうちょ銀行九州エリア本部・熊本支店、かんぽ生命保険熊本支店、日本郵政株式会社九州ファシリティセンターが入居している。
併設施設
沿革
当局の事実上の前身である「熊本中央郵便局郵政局内分室」の沿革については、熊本中央郵便局#沿革を参照
- 1988年(昭和63年)10月1日 - 熊本中央郵便局郵政局内分室の廃止[1]に伴い、九州郵政局(当時)内に開局[2]。
 - 1998年(平成10年)9月1日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。
 - 2007年(平成19年)10月1日 - 民営化に伴い、併設されたゆうちょ銀行熊本支店に一部業務を移管。
 - 2012年(平成24年)10月1日 - 日本郵便株式会社発足。
 
取扱内容
熊本城東郵便局
ゆうちょ銀行熊本支店
周辺
アクセス
- 熊本市電幹線 通町筋電停から徒歩約4分
 - 九州産交バス、電鉄バス、熊本バス、熊本都市バス 市役所前停留所、もしくは九州産交バス、電鉄バス、熊本都市バス 市役所前・日本郵政横停留所下車
 - 九州自動車道 熊本ICから南西へ、もしくは益城熊本空港ICから西へ、それぞれ約8km
 - 駐車場あり:2台
 
脚注・出典
外部リンク
固有名詞の分類
- 熊本城東郵便局のページへのリンク