熊本地震 (2019年)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 熊本地震 (2019年)の意味・解説 

熊本地震 (2019年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 20:48 UTC 版)

熊本地震(2019年)
本震
発生日 2019年1月3日
発生時刻 18時10分27.6秒(JST[1]
震央 熊本県熊本地方
座標 北緯33度1.6分 東経130度33.2分 / 北緯33.0267度 東経130.5533度 / 33.0267; 130.5533座標: 北緯33度1.6分 東経130度33.2分 / 北緯33.0267度 東経130.5533度 / 33.0267; 130.5533
震源の深さ 10 km
規模    M5.1
最大震度    震度6弱: 熊本県和水町
津波 なし
地震の種類 大陸プレート内地震(横ずれ断層型)[2]
余震
最大余震 2019年1月26日
14時16分33.2秒(JST)[3]
震央: 熊本県熊本地方
震源の深さ: 10km
規模: Mj4.3
最大震度: 5弱(熊本県和水町)
被害
死傷者数 負傷者4人
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

熊本地震(くまもとじしん)は、2019年平成31年)1月3日18時10分頃に、熊本県熊本地方で発生した最大震度6弱の地震である[4]大牟田市の南南東7kmが震源であった。

震度

震度 都道府県 観測点名 [5]
6弱 熊本県 和水町江田
5弱 熊本県 熊本市北区植木町・玉東町木葉
4 福岡県 大牟田市昭和町・柳川市三橋町・みやま市高田町・みやま市山川町
熊本県 荒尾市宮内出目・玉名市築地・玉名市中尾・玉名市岱明町・玉名市横島町・山鹿市老人福祉センター・山鹿市菊鹿町・山鹿市鹿本町・山鹿市鹿央町・山鹿市鹿北町・菊池市七城町・菊池市隈府・菊池市旭志・南関町関町・西原村小森・合志市竹迫・和水町板楠

余震

この地震の23日後には、ほぼ同じ場所を震源とするM4.3の地震があり、和水町で震度5弱を観測した[6]。この地震の余震とみられる。

被害

震度6弱を観測した和水町で軽微な被害があった。大津町で1人が重傷、和水町と益城町で3人が軽傷[7][8]。いずれも熊本県

震度6弱を観測した和水町は1月6日、災害対策会議を開き、16時現在までに新たに民家で3件の被害を確認したと発表。これにより、町内の建物や文化財などの被害は計62件となった[9]

和水町にある江田船山古墳では、石室内にある石棺5か所にヒビ、4か所で表面剥離が生じた[10][11]

2016年の地震との関連

この地震について、気象庁の担当官や京都大学の梅田康弘は、3年前の2016年に発生した熊本地震の活動領域から離れているため直接的な関連はないとの見解を示している[12][13]

一方で、東北大学災害科学国際研究所遠田晋次は、「本当に2016年の地震とこの地震が無関係であるかというと、我々の見解は違う。この地震は、長期かつ広域に広がった2016年の熊本地震の余震の1つだとも考えられ、熊本地震の影響が働いた可能性がある。」と述べた上で、誘発地震の可能性もあることを示唆している[14]

その他

地震に伴い、地方公共団体の防災対応を支援するため、熊本地方気象台は、JETT(気象庁防災対応支援チーム)を熊本県庁に派遣した[15]。また、当時内閣官房長官であった菅義偉は2度緊急記者会見を開き、注意を呼びかけた。

脚注

  1. ^ 緊急地震速報(警報)発表状況”. 気象庁. 2024年4月13日閲覧。
  2. ^ 平成31年1月3日18時10分頃の熊本県熊本地方の地震について - 気象庁
  3. ^ 震度データベース検索(20190126141633)”. 気象庁. 2024年4月13日閲覧。
  4. ^ 平成31年(2019年)熊本地震”. 東北大学 災害科学国際研究所. 2025年5月25日閲覧。
  5. ^ 震度データベース検索(20190103181027)”. www.data.jma.go.jp. 気象庁. 2024年10月31日閲覧。
  6. ^ 【地震情報】熊本県和水町で震度5弱”. ハフポスト (2019年1月26日). 2020年9月6日閲覧。
  7. ^ 熊本県熊本地方を震源とする地震による被害及び消防機関等の対応状況(第9報)” (PDF). 総務省消防庁 (2018年1月11日). 2018年1月20日閲覧。
  8. ^ 熊本県の地震 軽いけが1人 震度6弱の和水町 けが人情報なし - NHK|”. https://www3.nhk.or.jp/news/?utm_int=all_header_logo_news. 2019年1月4日閲覧。
  9. ^ 地震被害計62件に 震度6弱の和水町 民家で新たに3件確認”. 西日本新聞ニュース. 2020年9月6日閲覧。
  10. ^ “熊本で震度6弱 写真特集”. 時事ドットコム. 時事通信社. (2019年1月4日). https://www.jiji.com/jc/d4?p=kmj193&d=d4_qq 2020年10月6日閲覧。 
  11. ^ “震度6弱観測 熊本県和水町で無事に成人式”. 日テレnews24. NNN. (2019年1月4日). https://news.ntv.co.jp/category/society/413416 2020年10月6日閲覧。 
  12. ^ “専門家ら「熊本地震と関連なし」余震に注意呼びかけ”. 産経ニュース. (2019年1月3日). https://www.sankei.com/west/news/190103/wst1901030021-n1.html 2019年6月23日閲覧。 
  13. ^ “熊本で震度6弱、気象庁「熊本地震とは別のもの」”. 朝日新聞デジタル. (2019年1月3日). https://www.asahi.com/articles/ASM136DGPM13UTIL01M.html 2019年6月23日閲覧。 
  14. ^ 地震の連鎖性:平成28年熊本地震(M7.3)の影響で発生した平成31年1月3日地震(M5.1)”. 2020年11月8日閲覧。
  15. ^ JETT(気象庁防災対応支援チーム)の派遣について”. www.jma.go.jp. 気象庁. 2020年10月1日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  熊本地震 (2019年)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本地震 (2019年)」の関連用語

熊本地震 (2019年)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本地震 (2019年)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本地震 (2019年) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS