熊本国際民藝館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 美術館 > 民俗資料収蔵施設 > 熊本国際民藝館の意味・解説 

熊本国際民藝館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/30 09:54 UTC 版)

熊本国際民藝館
KUMAMOTO INTERNATIONAL FOLK-CRAFT MUSEUM

熊本国際民藝館 外観
施設情報
専門分野 日本・世界各地の民芸品
館長 井上泰秋
事業主体 公益財団法人 熊本国際民藝館
開館 1965年(昭和40年)5月
所在地 861-8001
熊本市北区龍田1丁目5-2
位置 北緯32度49分47.9秒 東経130度45分23.1秒 / 北緯32.829972度 東経130.756417度 / 32.829972; 130.756417 (熊本国際民藝館)座標: 北緯32度49分47.9秒 東経130度45分23.1秒 / 北緯32.829972度 東経130.756417度 / 32.829972; 130.756417 (熊本国際民藝館)
外部リンク kumamoto-mingeikan.com
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示
熊本国際民藝館
市役所
熊本駅
熊本国際民藝館の位置(熊本市)

熊本国際民藝館(くまもとこくさいみんげいかん)は、熊本市北区龍田にある民芸品の収蔵展示をする博物館

概略

1965年5月開館。初代館長である外村吉之介が、長年にわたり日本全国、世界各国を訪ねて収集した、陶磁器、ガラス、玩具、染織品、木工品、など生活の中より生まれた民芸品を中心に展示している[1]

建物は、岡山県より古い酒造蔵を移築したもの[2]

住所

交通アクセス

脚注

  1. ^ 熊本日日新聞編纂・発行『熊本県大百科事典』、1982年、276頁
  2. ^ 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典43 熊本県』角川書店、1987年、1183頁

関連事項

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊本国際民藝館」の関連用語

熊本国際民藝館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊本国際民藝館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊本国際民藝館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS