無水シュウ酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無水シュウ酸の意味・解説 

無水シュウ酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/04 03:53 UTC 版)

無水シュウ酸
識別情報
CAS登録番号 308818-63-5
ChemSpider 13693079 
特性
化学式 C2O3
モル質量 72.0196 g mol−1
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

無水シュウ酸 (むすいシュウさん, oxalic anhydride) またはオキシランジオン (oxiranedione) とは、化学式C2O3を持つ仮説上の有機化合物である。シュウ酸無水物あるいはエチレンオキシドの二重ケトンと見ることができ、炭素酸化物オキソカーボン)である。

この単純な化合物は2009年時点ではまだどうやら観測されていない。しかし、1998年にP. Strazzoliniらは、無水シュウ酸の二量体と見ることができるジオキサンテトラケトン (C4O6) を合成したと主張した[1]

あるシュウ酸塩の熱分解や塩化オキサリルを用いたケミルミネセンス反応において、無水シュウ酸が中間体として瞬間的に現れると推測されている[2][3]

参考文献

  1. ^ Paolo Strazzolini, Alberto Gambi, Angelo G. Giumanini and Hrvoj Vancik (1998). “The reaction between ethanedioyl (oxalyl) dihalides and Ag2C2O4: a route to Staudinger’s elusive ethanedioic (oxalic) acid anhydride”. J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 (16): 2553–2558. doi:10.1039/a803430c. 
  2. ^ Ahmed A. El-Sherif, Bakir J. A. Jeragh (2007). “Mixed ligand complexes of Cu(II)-2-(2-pyridyl)-benzimidazole and aliphatic or aromatic dicarboxylic acids: Synthesis, characterization and biological activity”. Spectrochimica Acta Part A: Molecular and Biomolecular Spectroscopy 68 (1): 877-882. doi:10.1016/j.saa.2006.12.073. 
  3. ^ M. M. Rauhut, L. J. Bollyky, R. A. Clarke, M. Loy, B. G.Roberts (1965). CHEMILUMINESCENT MATERIALS. Technical Report 9 (AD0621845). Defense Technical Information Center. pp. 78. http://oai.dtic.mil/oai/oai?verb=getRecord&metadataPrefix=html&identifier=AD0621845 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無水シュウ酸」の関連用語

無水シュウ酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無水シュウ酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無水シュウ酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS