無外如大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 無外如大の意味・解説 

無外如大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/05 06:25 UTC 版)

無外如大(むがいにょだい、貞応2年(1223年)? - 永仁6年(1298年)?)は、鎌倉時代後期の禅宗尼僧無学祖元のもとで学び、また尼五山第一である景愛寺の開祖となった[1][2]。中世・近世を通じて女性の高僧と評されて多くの伝承が伝わるが、その生涯については不明な点が多い[3][4][5]。また俗名を千代野と伝える伝承があり、時に安達千代野と同一視されるが、別人とする説が有力[2][5]。また、号は無着とする伝承もあるが[6]、無外如大伝承の混乱は別人の無着と混同されたことが原因とする説もある[7]。本記事では、無着は無外如大と別人の名前として記す。


注釈

  1. ^ 別史料では、金沢顕時と記すものが多い[7]
  2. ^ 山家は、無外如大の別号が無着と記される点については、鎌倉時代の史料『仏光国師語録』の記述からも推測できるため、誤記とは断定できないとし、そのために同号の別人の伝承が混同されたと推測している[10]。なお、14世紀の史料によると別人の無着も無学祖元の弟子と伝わっている[11]
  3. ^ また『資寿院置文』には、無着の娘が足利貞氏に嫁いだと記されるが、これも無外如大の伝承として伝わる事もある[11][10]
  4. ^ 無学祖元の没年は弘安9年(1286年)[1]
  5. ^ 玄海大姉や成道大姉など[15]
  6. ^ 関市春日神社の別当寺[19]

出典

  1. ^ a b c d e 土谷恵 2008, p. 712.
  2. ^ a b コトバンク: 無外如大.
  3. ^ バーバラ・ルーシュ 1991, p. 8-25.
  4. ^ 山家浩樹 1993, p. 1.
  5. ^ a b 山家浩樹 2011, p. 232-233.
  6. ^ バーバラ・ルーシュ 1991, p. 87-93.
  7. ^ a b c d e f g 山家浩樹 1998, p. 1-2.
  8. ^ a b c d e f 舘隆志 2008, p. 143-145.
  9. ^ 山家浩樹 1998, p. 8-11.
  10. ^ a b c d 山家浩樹 1998, p. 3-4.
  11. ^ a b c 山家浩樹 1998, p. 2.
  12. ^ 山家浩樹 1998, p. 5-6.
  13. ^ a b c d 山家浩樹 1998, p. 2-3.
  14. ^ a b c 竹下ルッジェリ・アンナ 2021, p. 14-17.
  15. ^ a b 舘隆志 2008, p. 146-147.
  16. ^ 中世日本研究所.
  17. ^ a b 山家浩樹 2011, p. 232.
  18. ^ 西山美香 2005, p. 214-227.
  19. ^ a b c d 山家浩樹 2011, p. 238-240.
  20. ^ 山家浩樹 2011, p. 240-241.
  21. ^ 山家浩樹 2011, p. 241-242.
  22. ^ 鎌倉市中央図書館 2014.
  23. ^ 永井晋 2006, p. 127-129.
  24. ^ 山家浩樹 1993, p. 7-10.
  25. ^ 山家浩樹 1993, p. 10-14.


「無外如大」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  無外如大のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無外如大」の関連用語

無外如大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無外如大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無外如大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS