永井晋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永井晋の意味・解説 

永井晋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 04:27 UTC 版)

永井 晋(ながい すすむ、1959年 - )は、日本の歴史学者金沢文庫主任学芸員。日本中世前期の政治史・国制史専攻。

人物・来歴

群馬県出身。1986年國學院大學大学院博士課程後期中退。2008年「金沢北条氏の研究」で國學院大學博士(歴史学)取得。

著作

  • 『鎌倉幕府の転換点 吾妻鏡」を読みなおす
NHKブックス、2000年/吉川弘文館<読みなおす日本史>[1]、2019年 ISBN 9784642071086

編纂

  • 『官史補任』続群書類従完成会、1998年
  • 式部省補任 正暦元年‐建武三年』八木書店、2008年
  • 『金沢北条氏編年資料集』角田朋彦・野村朋弘共編 八木書店古書出版部、2013年
  • 『鎌倉僧歴事典』八木書店出版部、2020年
  • 『中世日本の茶と文化-生産・流通・消費をとおして アジア遊学252』勉誠出版、2020年
  • 『金沢文庫古文書喫茶関係編年資料集』勉誠出版、2020年

脚注





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井晋」の関連用語

永井晋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井晋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井晋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS