灘 (小惑星)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/14 00:32 UTC 版)
| 灘 4106 Nada |
|
|---|---|
| 仮符号・別名 | 1989 EW |
| 分類 | 小惑星 |
| 軌道の種類 | 小惑星帯 |
| 発見 | |
| 発見日 | 1989年3月6日 |
| 発見者 | 野村敏郎 川西浩陽 |
| 軌道要素と性質 元期:2009年6月18日 (JD 2,455,000.5) |
|
| 軌道長半径 (a) | 2.752 AU |
| 近日点距離 (q) | 2.254 AU |
| 遠日点距離 (Q) | 3.250 AU |
| 離心率 (e) | 0.181 |
| 公転周期 (P) | 4.57 年 |
| 軌道傾斜角 (i) | 9.74 度 |
| 近日点引数 (ω) | 190.91 度 |
| 昇交点黄経 (Ω) | 44.90 度 |
| 平均近点角 (M) | 114.97 度 |
| 物理的性質 | |
| 絶対等級 (H) | 12.0 |
| ■Template (■ノート ■解説) ■Project | |
灘(なだ、4106 Nada)は、太陽系の小惑星のひとつ。火星と木星の間を大きな楕円軌道を描き公転している。兵庫県大河内町(現神河町)の南小田で発見された。
命名
発見者の一人、野村敏郎が灘中学校・高等学校の教諭であることからこの名が付けられた。
関連項目
外部リンク
- Nada の軌道(JPL・HPより 英語版)
- 兵庫にまつわる小惑星 - ウェイバックマシン(2003年12月28日アーカイブ分)
「灘 (小惑星)」の例文・使い方・用例・文例
- 灘_(小惑星)のページへのリンク
