漢大前駅とは? わかりやすく解説

漢大前駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 08:46 UTC 版)

漢大前駅
2番出入口(2023年9月)
한대앞
ハンデアプ
Hanyang Univ at Ansan
所在地 京畿道安山市常緑区忠壯路337(二洞朝鮮語版 山17-3)
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 乙種代売所
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
8,616人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1988年10月25日
乗入路線
所属路線 安山線
駅番号 449
キロ程 13.2 km(衿井*起点)
72.9 km(榛接**起点)
448 常緑樹 (1.5 km)
(1.6 km) 中央 450
所属路線 水仁・盆唐線
駅番号 K251
キロ程 18.9 km(水原***起点)
74.2 km(清凉里****起点)
K250 四里 (2.2 km)
(1.6 km) 中央 K252
備考 *安山線の起点として
**首都圏電鉄4号線の起点として
***水仁線の起点として
****水仁・盆唐線の起点として
テンプレートを表示
漢大前駅
各種表記
ハングル 한대앞역
漢字 漢大앞驛
発音 ハンデアムニョク
日本語読み: かんだいまええき
英語表記: Hanyang Univ at Ansan Station
テンプレートを表示

漢大前駅(ハンデアプえき)は大韓民国京畿道安山市常緑区二洞朝鮮語版にある、韓国鉄道公社(KORAIL)の駅番号は安山線が「449」、水仁・盆唐線が「K251」。

歴史

駅構造

ホーム
旧水仁線の乗り場(2009年撮影)

相対式ホーム2面4線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。

出入口は1番・1‐2番・2番の合計3ヵ所ある。

のりば

漢大前駅
配線図
常緑樹方面
四里方面 →
1
2
3
4
中央方面
1 水仁・盆唐線 四里水原往十里方面
2 安山線 舎堂ソウル駅榛接方面
3 中央安山烏耳島方面
4 水仁・盆唐線 烏耳島源仁斎仁川方面

利用状況

近年の一日平均利用人員推移は下記のとおり。

路線 乗車人員
2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年
安山線 4186 8133 10560 11308 8890 8599 8405 8507 8835 8616 [1]

駅周辺

  • 漢陽大学校ERICAキャンパス(旧:安山キャンパス):駅名の由来となったが、当駅からはバスで7分程度、徒歩で25分程度かかる。隣の中央駅からの所要時間もほぼ変わらない。
  • 常緑区庁
  • 安山市農水産物卸売市場
  • ホームプラス 安山店
  • 九龍公園
  • 二洞公園
  • 石湖公園
  • 声安高等学校
  • 声安中学校
  • 松湖高等学校
  • 城安初等学校
  • 石湖初等学校
  • 初等学校

隣の駅

韓国鉄道公社
安山線
急行
通過
緩行
常緑樹駅 (448) - 漢大前駅 (449) - 中央駅 (450)
水仁・盆唐線
緩行
四里駅 (K250) - 漢大前駅 (K251) - 中央駅 (K252)

注釈

  1. ^ 정보공개 공개자료실, 코레일 (2005·2009년은 철도정보 일반자료실)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漢大前駅」の関連用語

漢大前駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漢大前駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの漢大前駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS