げんしん【源信】
読み方:げんしん
[942〜1017]平安中期の天台宗の僧。俗姓、卜部(うらべ)氏。比叡山の良源に師事。横川(よかわ)恵心院に住んで著述に専念、「往生要集」を著してのちの浄土教成立の基礎を築いた。また、和讃(わさん)などの確立にも貢献。恵心僧都。横川僧都。
みなもと‐の‐まこと【源信】
源信
源信(みなもと の まこと)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 20:23 UTC 版)
「ツギハギ漂流作家」の記事における「源信(みなもと の まこと)」の解説
天暦出版新人No.1の実力を持つ漂流作家だが、生きてる島で継人と戦い、重傷を負う。
※この「源信(みなもと の まこと)」の解説は、「ツギハギ漂流作家」の解説の一部です。
「源信(みなもと の まこと)」を含む「ツギハギ漂流作家」の記事については、「ツギハギ漂流作家」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- >> 「源信」を含む用語の索引
- 源信のページへのリンク