源信とは? わかりやすく解説

げんしん【源信】

読み方:げんしん

[942〜1017]平安中期天台宗の僧。俗姓卜部(うらべ)氏。比叡山良源師事横川(よかわ)恵心院住んで著述専念、「往生要集」を著してのちの浄土教成立基礎築いたまた、和讃(わさん)などの確立にも貢献恵心僧都横川僧都


みなもと‐の‐まこと【源信】

読み方:みなもとのまこと

810〜869]平安前期公卿嵯峨天皇皇子通称北辺(きたのべ)左大臣。源の姓を賜り臣籍降下応天門の変嫌疑受けたが難を免れた


源信

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/21 01:56 UTC 版)

源信


源信(みなもと の まこと)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 20:23 UTC 版)

ツギハギ漂流作家」の記事における「源信(みなもと の まこと)」の解説

天暦出版新人No.1実力を持つ漂流作家だが、生きてる島で継人と戦い重傷を負う。

※この「源信(みなもと の まこと)」の解説は、「ツギハギ漂流作家」の解説の一部です。
「源信(みなもと の まこと)」を含む「ツギハギ漂流作家」の記事については、「ツギハギ漂流作家」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「源信」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「源信」の関連用語

源信のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



源信のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの源信 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのツギハギ漂流作家 (改訂履歴)、念仏 (改訂履歴)、陰陽師 (漫画) (改訂履歴)、応天の門 (改訂履歴)、浄土教 (改訂履歴)、しゃばけ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS