湯沢・雄勝地区
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 02:32 UTC 版)
湯沢・小安線(雄勝中央病院 - 湯沢営業所 - 川連 - 稲庭梺 - 皆瀬庁舎前 - 小安温泉)。地域間幹線系統として、国・秋田県・沿線市町の補助を受ける 一部便が土・日・祝運休。 湯沢高校 - 皆瀬庁舎前の1往復は日・祝に運休する。 湯沢営業所 - 皆瀬庁舎前が4往復、雄勝中央病院 - 小安温泉が1往復、湯沢営業所 - 小安温泉が3往復設定されている。 皆瀬庁舎前 - とことん山はフリーバスとなり、バス停以外でも乗降が可能。 岩井川線(平鹿総合病院/雄勝中央病院 - 湯沢営業所 - 十文字案内所 - 四ツ谷角 - 東成瀬役場前 - 入道/椿川 - 草の台)一部便が土・日・祝運休。 草の台方面からの第1便は、入道始発の湯沢高校前行きで、日・祝は運休する。第2便は、雄勝中央病院行きで、折返便は設定されていない。 一部便は平鹿総合病院 - 草の台、湯沢営業所 - 入道を結ぶ(それぞれ1往復)。 全便、湯沢駅前には乗り入れない。 彦六塚前 - 草の台・入道はフリーバスとなり、バス停以外でも乗降が可能。 横堀線(雄勝中央病院 - 湯沢営業所・湯沢駅前 - 三関 - 須川 - 横堀駅前)一部便が土・日・祝運休。 雄勝中央病院始発が昼に2便、雄勝中央病院着が朝に1便設定されている。その他は全て湯沢営業所 - 横堀駅前の運行となる。 山田線(湯沢営業所 - イオンSC - 雄勝中央病院)一部便が土・日・祝運休。 湯沢営業所始発の第1便のみ、湯沢駅前・湯沢高校前を経由し、その他の便は通過扱いとなる。第1便を除く全便が、湯沢営業所向かい側の停留所(ロイヤルホテル側)からの乗車となる。 雄勝中央病院始発の第1便は湯沢営業所行き、第2・6・8・9便は西馬音内行き、第4・7便は横堀行き、第3便は皆瀬庁舎前行き、第5便は小安温泉行きの運行となる。第2便に関しては、日・祝に運休する。また、湯沢営業所から乗車する際は、羽後交通観光前の停留所からとなる。 西馬音内線(雄勝中央病院 - 湯沢営業所・湯沢駅前 - 橋場(西馬音内) - 堀回(梺橋))一部便が土・日・祝運休。 湯沢方面からの第1便は、湯沢営業所始発のト口橋、羽後高校前経由、堀回(梺橋)行き。第4・5・7・8便は雄勝中央病院始発の堀回(梺橋)行きで、このうち第4便は日・祝運休、第7・8便は湯沢翔北高校前を経由する。 西馬音内方面からの第1便は橋場、三輪、文化会館前経由の雄勝中央病院行き、第2便は橋場、三輪、文化会館前、湯沢翔北高校前経由の雄勝中央病院行き、第3便からは全て湯沢営業所止まりだが、このうち第6便は日・祝運休、第8・9便は羽後高校前、ト口橋を経由する代わりに、文化会館前を通過する。
※この「湯沢・雄勝地区」の解説は、「羽後交通」の解説の一部です。
「湯沢・雄勝地区」を含む「羽後交通」の記事については、「羽後交通」の概要を参照ください。
- 湯沢・雄勝地区のページへのリンク