港湾空港部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/01 03:45 UTC 版)
旧運輸省の各港湾建設局の事業を踏襲。管轄区域の直轄港湾・空港基本施設の整備事業(航空保安施設の整備と空港の維持管理、運営は地方航空局及び空港管理者が所管)を所管。 港湾空港企画官 計画企画官 事業計画官 技術審査官 港湾危機管理官 港湾保安管理官(地方整備局を通じ20人。充て職) 事業継続計画官(関東・近畿に限る。) 港湾高度利用調整官 港政調整官 広域港湾管理官(九州に限る。) 品質検査官(地方整備局を通じて8人以内。) 東京国際空港対策官(関東に限る。) 補償管理官(関東・近畿に限る。) 土砂処分管理官(北陸・中部・九州に限る。) 港政課 港湾管理課 港湾計画課 港湾事業企画課 港湾空港整備・補償課(関東・九州を除く。) 港湾整備・補償課(関東・九州に限る。) 空港整備課(関東・九州に限る。) 海洋環境・技術課 港湾空港防災・危機管理課 特定離島港湾計画課(関東に限る。) クルーズ振興・港湾物流企画室 工事安全推進室 品質確保室 首都圏臨海防災センター(関東に限る。) 近畿圏臨海防災センター(近畿に限る。)
※この「港湾空港部」の解説は、「地方整備局」の解説の一部です。
「港湾空港部」を含む「地方整備局」の記事については、「地方整備局」の概要を参照ください。
- 港湾空港部のページへのリンク